毎度!おばんです!
今日は「天候の都合」で、川崎重工・兵庫工場には行ってませんが、
昨日の「モーニングシャッフル」のトップバッターが・・・
シンカリオンE7かがやき!・・・ もとい、
E7系です。こっち向きの先頭車ってことは、
12号車「グランクラス」・E714形ですね。
さりげに「グランクラスマーク」が見えてます。
艀に積まれる寸前まで、正面連結器カバーは装着されないので、
ノーズが「スッパリ!」輪切りにされてる雰囲気は、ここでは「日常の光景」です。
昨日の朝現在、運転台の上部に貼られる編成番号は確認していませんが、
側面乗務員室扉と、側面カバーに編成番号が入っているようですね。
乗務員室扉付近を拡大したら、「F25」!
「F23編成か?」と思っていましたが、違ってましたか・・・
てことは、日立と総合が製造しているようですね。
(「F23」と「F24」がそれぞれどっちで製造されているかは今のところ不明)
川重では、E7系構体は1編成分しか今のところ確認していないので、
順序的にはこれでいいようです。
側面しか眺められませんが、「E714-25」のナンバーは確認できませんでした。
しかも昨日の朝はこれ1両だけしかシャッフルされませんでした。
5番線には6両は居てるようですが、まだ「F25編成」の全車が出揃った感じではないですね。
今のところ「来月下旬に艀」と予想していますが、10月になるかな?
こちらも様子見ていきます・・・ ドテテン!
おまけ・・・
ヘッドマークが外れて「すっぴん」!
先月の定期完了試運転以来の、
ヘッドマークのない「通常の姿」に戻った、「復刻塗装編成」山陽3030F。
どっかのサイト風に言えば、
「往年のスタイルをお楽しみください」でしょっかね?