鉄道模型フェスティバル2019や、スタンプラリーでしっかり鉄分補給できたので、梅田駅に戻りました。

宝塚方面行きの電車を待っていると、隣のホームに3333号車が。



子鉄が大好きな8000系が先着の雲雀丘花屋敷行きだったので、乗車しました。

クロスシートに座れました。



川西能勢口駅で降りて、能勢電に乗り換えました。

乗車してきた8006F。


駅名標。


能勢電で日生中央駅まで行って、折り返しの風鈴電車に乗り換えて山下駅まで戻りました。

【風鈴電車】の2両目と3両目の車内は、風鈴が飾られています。

クーラーの風で涼し気な音色が聞こえていました。

この風鈴は、8/5に行われたイベントで、小学生100人が絵付けしたものです。

もちろん、子鉄も応募しましたが、残念ながらハズレてしまいました。







装飾を撮った後は、後部車両に移動しました。

ヘッドマークの裏には、《C♯1708》の文字が。



山下駅で降りて、撮影しました。

【風鈴電車】3170F。


ヘッドマークにご注目!
【風鈴和音】が《令和》に。







朝から夕方まで、ほぼ電車に乗っていて疲れましたが、いろいろな鉄分が補給できて、楽しかったです。