東武鉄道【デラックスロマンスカー】~1720系~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

1976(昭和51)年 東武鉄道 撮影分からです

 

 

 

 

■1720系 デラックスロマンスカー「けごん」  東武日光駅

国鉄との日光集客合戦の中で生まれた究極の車両。

東武日光線は

国鉄日光線が電化される30年前の昭和4年から電化されている。

なので、集客合戦には ほぼ勝利していた。

 

1720系設計段階から東武鉄道内には

「国鉄日光線電化対抗委員会」という部署があって、

その誕生が予想されていた国鉄151系を大きく上回る新型車両を

計画していたらしい。

 

 

◇国鉄 151系 (祖父のコレクションより)

高運転台のボンネット型。

ヘッドライトは縦型。

ヘッドマークの形状まで似ていますね。

 

 

◇国鉄特急電車の車掌さんは白い制服。

デラックスロマンスカーの車掌さんの制服も「白」だった。

こんなところまで“対抗”したんですかね。

 

 

◇157系 “日光型”

昭和34年、準急「日光」が日光線電化完了でキハ55形から

157系に置き換えられる。

この157系も151系並みの車内設備で製造されたが。。。

 

◇やはり外観からしてもデラックスロマンスカーの方が人気があった。

 

 

◇もちろん、車内設備も157系とは比べ物にならなかった様ですね。

 

 

 

 

 

◆母方の実家が東武鉄道 新鹿沼駅から近かったこともあって、

東武鉄道は比較的 身近な鉄道でした。

 

 

■7300系  東武浅草駅

昭和22年~昭和59年運用。

終戦直後からの車両がまだ残っていた。

国鉄63系と同型車で 東武鉄道での形式。

戦後の「買い出し列車」も務めたらしい。

 

 

 

■5700系  快速急行「だいや」  新鹿沼駅

何度か 夏休みに東武浅草⇔新鹿沼間で乗車したが、

非冷房・窓全開の車内は かなり辛かった思い出が。。。

昭和26年 特急「けごん」「きぬ」として運用が開始され、

そののち、昭和31年に1700系が登場後は急行列車運用。

平成3年に引退するまで40年間も走った5700系、

今はデラックスロマンスカーとともに東武博物館で見る事ができますね。

 

 

 

 

■6000系  新鹿沼駅

この車両も国鉄に対抗して製造された様ですね。

国鉄では80系や153系を使った「特別料金」不要の列車を

日光まで運用する計画があった。

その事を知った東武鉄道が

当時使用していた戦前からの車両の置き換え用として導入。

 

今では想像もつかない様な両者の緊張関係を感じます。

 

 

 

 

 

◆身近な鉄道だったので きっぷも残ってます。

 

■母方の祖父母は よっぽど日光が好きだったようです。

回数券を買うほど(´艸`*)

 

 

 

■快速「だいや」 急行券

日付を見るとゴールデンウィーク。

どうやら、夏休み以外にも鹿沼へ行っていたようですね。

 

小田急電鉄編へ続きます(^_-)-☆