もこもこ鉄旅部。

乗り鉄・旅鉄・駅ノート絵師(駆け出し)の筆者が、全国津々浦々を鉄道旅でまわったり、駅訪問して駅ノートにイラストを残したりするブログです。

新快速「Aシート」 有料座席サービスで快適に!

f:id:yukisigekuni:20190818201541j:plain

 今回は2019年3月16日にJR西日本の新快速電車に登場した有料座席サービス「Aシート」について紹介いたします。

 関東では増えつつある有料座席がJR西日本にも登場しました。このたび実際に乗車してまいりました。

 

新快速「Aシート」の概要

 新快速「Aシート」は、上りと下りともに1日2本ずつ運転しております。

 運転区間は、野洲駅から、姫路または網干駅までの間です。琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線を経由します。*1

 停車駅は、通常の新快速電車と同じであり、野洲・守山・草津・南草津・石山・大津・山科・京都・高槻・新大阪・大阪・尼崎・芦屋・三ノ宮・神戸・明石・西明石・加古川・姫路(1日1本、英賀保・はりま勝原・網干)です。

 

 以下、「Aシート」の一部の停車駅の時刻表の抜粋です(詳細な時刻表はJR西日本のホームページをご参照ください。(https://www.jr-odekake.net/railroad/service/a-seat.html)

下り・平日

①野洲10:59 大津11:19 京都11:30 大阪12:00 三ノ宮12:22 姫路13:02

②野洲20:59 大津21:17 京都21:29 大阪22:00 三ノ宮22:23 姫路23:04 網干23:16

 

下り・土休日

①野洲11:59 大津12:19 京都12:30 大阪13:00 三ノ宮13:22 姫路14:02

②野洲19:28 大津19:47 京都19:59 大阪20:30 三ノ宮2053 姫路21:34

 

上り・平日

①網干7:22 姫路7:35 三ノ宮8:20 大阪8:48 京都9:19 大津9:29 野洲9:49

②姫路18:10 三ノ宮18:52 大阪19:15 京都19:46 大津19:56 野洲20:16

 

上り・土休日

①姫路8:40 三ノ宮9:21 大阪9:45 京都10:15 大津10:25 野洲10:43

②姫路16:10 三ノ宮16:52 大阪17:15 京都17:46 大津17:56 野洲18:16 

 

新快速「Aシート」に乗る!

 それでは「Aシート」に乗車します。その前に、よくある指定席とは乗り方が異なっているところを確認です。

 ①乗車前に乗車整理券は買えません。まずは乗りましょう。*2

 ②座席は自由席で、空いている席に座ります。

 ③着席した後に係員から乗車整理券を500円で購入します。

 ④満席だったら立席スペースで待ちます。空席がなければ座れません。

 

Aシートは9号車

f:id:yukisigekuni:20190818203618j:plain

 それでは実際に新快速「Aシート」に乗車してみます。Aシートが設けられている電車は、電光掲示板にも表示がされていました。

 

f:id:yukisigekuni:20190818203659j:plain

 「Aシート」の号車は、9号車となっています。ホームでは足元にAシートの停車位置が表示されていますので、ここで列車の到着を待ちます。(△4または△9の位置が指定されているようです。)

 

f:id:yukisigekuni:20190818201544j:plain

 それでは、ホームに入線した新快速電車のAシートに乗車です。車両にもAシートのロゴが配されています。扉は9号車の前側と後側の2か所のみで、中ほどには扉がありません。乗車したら、車内の空いている好きな席に座ります。

 

料金500円は車内で支払い!

f:id:yukisigekuni:20190818201547j:plain

 「Aシート」は有料座席で500円の均一料金です。乗車距離によって料金は変動せずに一律です。

 料金は、着席後してから係員に支払います。現金または交通系ICカードで支払いができます。なお係員は2人体制でした。

 料金を支払うと整理券が発行されるので、前座席のチケットホルダーに入れておきます。

 なお、途中で座席を変わる場合には乗車整理券をもって移動し、移動後の席のチケットホルダーに乗車整理券を入れておきます。

 

リクライニングシートで快適

f:id:yukisigekuni:20190818201537p:plain

 こちらはAシートの車内の様子です。リクライニングシートですので、快適に移動ができます。あたかも特急列車のような雰囲気です。

 また、座席を回転させて向い合せにすることもできるので、家族や友人同士などグループでの利用も良さそうです。

 

f:id:yukisigekuni:20190818201602j:plain

  テーブルも十分な大きさのものが備え付けられています。食事やパソコンでの作業も不便しないと思います。

 

 コンセント・Wi-Fiの設備あり

f:id:yukisigekuni:20190818201556j:plain

 各座席のアームレストには、コンセントが設置されています。携帯電話やタブレットなどの電子機器の充電にぴったりです。

 

f:id:yukisigekuni:20190818201609j:plain

 また、車内では無料Wi-Fiも利用可能です。ビジネスにも使い勝手がいいですね。

 今のところJR東日本の普通列車グリーン車にはコンセントやWi-Fiはありませんが、これからの時代は標準装備となっていくのではないでしょうか。

 

瀬戸内海の車窓もいいと思います

f:id:yukisigekuni:20190818202231j:plain

 そして、通勤通学とはあまり関係ないかもしれませんが車窓の景色です。

 個人的には須磨~明石の間はおすすめの車窓です。新快速電車は神戸~明石間の途中駅は停車せずに飛ばしていきますが、車窓から瀬戸内海と明石海峡大橋が見えます。

 ちなみに「Aシート」に乗車する場合は、「A席」が海側の座席になっているようです。*3

 

感想

 今回は「Aシート」の登場から約半年が経過しての乗車でしたが、いまなお需要は十分あるようで、乗車率は8割程度はあるように見えました。

 ちょっと追加料金を支払ってでも座りたいというニーズはあると思います。新快速電車は結構な長距離を走りますので、長時間の乗車にはリクライニングシートはありがたいです。また、コンセントとWi-Fiでスマホやパソコンもバッテリー等を気にせずに使えたのも助かりました。

JR東日本の普通列車グリーン車と比べて

 「Aシート」の乗車のシステムとしては、事前の座席指定ではないけれど、追加料金でワンランク上の座席という点で、JR東日本の普通列車グリーン車に近いように思います。

 個人的には座席の座り心地自体は、普通列車グリーン車の方が好みではありますが、「Aシート」は2階建てではなく開放感があって、コンセントとWi-Fiが装備されているのが良かったです*4

 なお、普通列車グリーン車だと簡単な車内販売がありますが、これは「Aシート」にはありませんでした。

 「Aシート」の運行本数は現状ではかなり限られています。東京近郊のロングシート主体の電車と比べれば、新快速電車はそもそもクロスシートであって着席できれば比較的快適ですし、どこまでの増備すべき需要があるのかは今後の検討となるのかもしれません。

 

*1:野洲から米原方面の運行はなく、湖西線経由もありません。

*2:もちろん乗車券を購入するか改札でICカードをタッチするかが必要です。

*3:今回は下り列車に乗車してA席が海側でしたが、おそらく上り列車も同じではないでしょうか。

*4:コンセントとWi-Fiは今後JR東日本も対策をすると思います。