D51200「SLやまぐち号40周年」Ⅱ長門峡 | cavacho☆彡“きゃばちょこ”です。

cavacho☆彡“きゃばちょこ”です。

SL撮影&乗車を主に、鉄道模型、ライブラリー等、鉄道趣味全般対象です。
C57180「SLばんえつ物語」の撮影・乗車記事が多数。

 40周年を迎えた

「SLやまぐち」

牽引機はD51200

 

 大山路で撮影後、車に戻って次の目的地「長門峡」を目指します。

 平日なので道路の混みもなく、長門峡は余裕をもって到着。いつも駐車場を提供していただいている農協の施設に車を停めます。

 さすがに田んぼ側は時間的に厳しいのと、国道側から撮った事がなかったので、国道わきの歩道から撮影します。

 

 長門峡発車の汽笛が鳴ってD51200牽引の「SLやまぐちが号」橋脚にあらわれます。

 

 1、D51200 9521レ「SLやまぐち号」 長門峡~渡川。

 風で煙が暴れていますが、いい煙でやってきました。

 

 2、望遠側はいい煙が持続します。

 良い雰囲気になって来ました。

 

 しかし……煙はここまででした。

 

 3、別カメラは広角で。

 煙もここまでは持たず、今の時期はここまで持つのは難しいですね。

 築堤には「スカシユリ」のような橙色の花が咲いています。

 

 後ろの踏切付近で撮られた方は不完全燃焼だったようです。

 私は望遠側で撮った橋を渡る所は良い煙だったので満足して片付けをしました。

 

 ※動画です。

 

 もう一度追いかけますが、多くの方々が向かう「徳佐」ではなく、返しの1発目を狙う予定の「白井の里」を目指します。

 

 次回は津和野行きの「白井の里」……「逆白井」です。