休みを利用して、大分県玖珠町にある「豊後森(ぶんごもり)機関庫」を訪ねました。

 1934(昭和9)年の久大本線全通とともに「豊後森駅」に設置され、1971(昭和46)年に廃止された扇形機関庫です。



IMG_0488
 機関庫の全景。
 全盛期には、12本の線路が機関庫に繋がっていました。

 青空と芝がいいですね。



IMG_0487
 とても丁寧な案内看板が設置されています。
 読みふけってしまいました。



IMG_0518
 2009(平成21)年に、機関庫及び転車台が「旧豊後森機関区の関連遺産」として近代化産業遺産に認定されました。

 機関庫の周辺は、公園として整備されています。



IMG_0486
 この機関庫には「9600形蒸気機関車(29612号機)」が静態保存されています。

 福岡県の志免町に保存されていた機関車ですが、製造 100年を前に老朽化して解体される運命にあったところ、この玖珠町に譲渡されたとのことです。

 扇形機関庫もそうですが、地元による熱意が保存活動の支えになっているのですね。



IMG_0489
 1919(大正8)年製造ですから、今年で 100歳となった「29612号機」の勇姿。

 傷みが激しく、解体寸前だった本機は、「直方汽車倶楽部」の方々によって補修されたそうです。



IMG_0490
 フロントビュー。
 狭軌ですから、線路幅と車体幅の差に改めて驚きます。



IMG_0493
 サイドビュー。
 とても模型的なアングルです。

 思った以上に動輪が小さく感じました。



IMG_0491
 黒々とした艶が、とても美しい。

 「9600形」は、Nゲージ鉄道模型ではマイクロエースとKATOが模型化しているようですね。

 ちょっと欲しくなりました。
 (^_^;ゞ



IMG_0495
 後方から。



IMG_0500 
 キャブ付近。

 火が入れば走り出しそうに思えるほど、美しい姿で保存されています。



IMG_0504
 保管には屋根がある方が良いのかもしれませんが、青空の下に置かれた機関車は、開放的でのびのびとして見えます

 幸せな余生を送って欲しいですね。



IMG_0497
 扇形機関庫。

 頭上が危険なためでしょう、中には入れなくなっています。



IMG_0516
 転車台。

 実際に回転可能なように修復されています。



IMG_0520
 扇形機関庫を、外から。



IMG_0529
 外周にも通路が整備されており、機関庫を外から見て回ることができます。



IMG_0525
 コンクリートの外壁に残る、機銃掃射の跡。

 戦時中は軍事物資の輸送拠点とされていたためか、豊後森機関庫は終戦直前の 1945(昭和20)年8月4日、米軍機によって機銃掃射を受け、職員2人が亡くなったそうです。

 しばし黙祷。




IMG_0506
 2015(平成27)年には、公園内に「豊後森機関庫ミュージアム」が開館しました。
 乗車可能なミニトレインも運行されています。

 団体さんが観光バスで訪れましたが、あっという間に立ち去っていきました。



IMG_0505
 留置線に停まっているのは、かつて配置されていた「キハ07形」でしょうか。



IMG_0507
 ミニトレインにも転車台がありましたよ。



IMG_0511
 公園内を散策していると、豊後森駅に「ゆふいんの森(キハ72系)」が5両編成で到着。

 「豊後森機関庫」は、とても静かな環境にあります。

 往時の写真を見ると、豊後森は、かつては鉄道城下町として大変賑わっていたのが伝わって来ます。
   そんなことに思いを馳せていると、時間が経つのも忘れてしまいそうでした。