C57180「SLばんえつ物語」復活&20周年Ⅲ舞台田 | cavacho☆彡“きゃばちょこ”です。

cavacho☆彡“きゃばちょこ”です。

SL撮影&乗車を主に、鉄道模型、ライブラリー等、鉄道趣味全般対象です。
C57180「SLばんえつ物語」の撮影・乗車記事が多数。

 小布施原で上り8226レの撮影を終え、私とKNさんは「やまと路」で昼食。

 

 その間に響鉄さんと櫻鐵さんは舞台田のポイント確保に向かいます。

 そして私の好きな「ゼロ角」も確保していただき、私たちも後を追います。

 

 本日は下りの1発目

 C57180「SLばんえつ物語」舞台田

です。

 

 1、C57180 8233レ「SLばんえつ物語」 喜多方~山都。

 いい煙で濁川橋梁を渡ってきます。

 

 2、どんどん近づいてきます。

 右側に立っている杭が、仙台支社と新潟支社の境界です。こちら側が新潟支社の管内になります。

 

 3、煙が右に流れます。ここはいつも煙がどちらかに流れる風の通り道です。

 「おかげさまで20周年」のヘッドマークが素敵です。

 

 4、別カメラは、カックンしたところで。

 C57180の子のスマートな美しさがなんとも言えず素敵です。

 今回ATS-Pの設置はなかったものの準備工事がされたため、スノープラウは常設になりました。

 そのおかげで「SLやまぐち」のスノープラウ無しとは少し違った印象になります。

 

 ※動画です。

 

 

 以上で舞台田の撮影を終え1回だけ追っかけます。

 次は裏道を使って、日出谷を目指しました。その様子を次回に。