JR貨物【季節が変わった】~8月定点撮影~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2019年8月3日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです

 

2週間ぶりの定点撮影。

梅雨明け後の撮影地は 午前4時の気温がおよそ26℃。

日の出時刻も30分近く遅くなってる。

 

 

■EF210-122号機  1098レ  名古屋(タ)⇒八戸貨物  4:00

 

◇機番の確認。

ここまで暗いと。。。

 

◇コンテナもよく分からないな。

 

◇どこからかの灯りが届いてる。

 

 

 

 

 

 

■EF210-107号機  5071レ  仙台(タ)⇒福岡(タ)  4:03

暗い中でも、運転士さんが 私の姿に気付いている。

さすがの洞察力。

 

◇後追いは わたし的に満足の1枚。

街灯が反射板を照らす。線路が点々と反射してる。

*あくまでも個人の感想です(´艸`*)

 

 

 

■EF210-113号機

           トヨタロングパスエクスプレス 2050レ 笠寺⇒盛岡(タ)  4:16

 

◇機番の確認。

ようやく写る明るさになったかな。

 

◇「TOYOTAコンテナ」を狙います。

 

私の非力な機材では 季節的にそろそろ写せる限界かなぁ。

 

 

 

 

 

■EF66 111号機  1080レ  大阪(タ)⇒新座(タ)  4:24

 

◇日の出時刻の30分ほど前。

なんとか白っぽいコンテナは写るが ピントが甘かった(・_・;)

 

 

 

 

 

 

 

 

■EH200-11号機  8572レ  宇都宮(タ)⇒根岸  4:27

 

 

◇後追いはだいぶ明るくなった。

この列車があるという事は 返し運用の83レもある。

8月の根岸タンカーは春先よりも運行が多くなるので

趣味的に助かります♪

 

 

 

 

 

■EF66 129号機  1092レ  名古屋(タ)⇒東京(タ)  4:33

 

◇機番の確認。

 

◇日の出時刻が4:50頃。その20分前になってようやく明るく。

 

◇化成品輸送か続いて。。。

 

◇12ftコンテナが続いて。。。

 

◇フレッシュ桃太郎便 冷蔵コンテナ

 

◇もう1個あった。

この中は涼しいんだろうなぁ、いいなぁ(#^.^#)

今年になって新造コンテナを追加増備したフレッシュ桃太郎便コンテナ。

この季節は大活躍しそうですね。

 

2週間前よりも少し遅めにレンズの交換をする。

この交換のタイミングも 季節が進むと段々と遅くなってくる。

こんなタイミングにも季節の移ろいを感じながら続きます(^_-)-☆