【バス】花嫁のれん第二章 (西日本ジェイアールバス)の特別運行に乗ってきた④(特別仕様の車内) | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

JR西日本の観光列車「花嫁のれん」の

バス版「花嫁のれん第二章」の乗車記です。

(前はこちら

 

今回は車両、設備をご案内します。

「気多大社」での休憩時間内に撮影しました。

「花嫁のれん第二章」は、

2019年4月に西日本ジェイアールバスが団体向けで運行を開始しました。

 

現在は、金沢営業所に配置され、

ツアーの「めぐりしあ」で運用されています。

 

 

■グランドリームが原型

 高速バスで運行している、

「グランドリーム」の車体をベースとしています。

 

グランドリームとは・・・

2014年10月から運行開始されたモデル。

新開発のクレイドルシート(ゆりかご型)とWi-Fiや充電コンセント、安全装備など当時では充実した装備になっていた。

「グランドリーム車両」の画像検索結果

現在でも高速バスの主要路線で運行されています。

 

フロントグリルやリアには、

「GRANDREAM」と書かれています。

 

↓写真で見る限り、改造ではなく新車のようですね。

 

 

 

■外装デザイナーは有名な方

 バスの外装デザインは、

加賀友禅作家・毎田健治氏(毎田染画工芸

にて「石川の華やかな四季」をイメージして描かれたものです。

 

車体右側後部には、「健」というサインも入っています。

 

この方、とても有名な方だそうで、

金沢駅の北陸新幹線への中2階の通路壁面の加賀友禅ガラスパネルも制作されたそうです。(紹介ページへ)

 

■ナンバーの秘密

 

流行りのご当地ナンバーが使われています。

金沢ナンバーは、加賀藩の梅鉢紋と雪つり」だそうです。

 

そして、番号の「・770」

ある場所を指しているのですがわかりますか?

 

 

「ななお」です。

 

 

女優の「菜々緒」さんじゃありません、「七尾」です。

能登半島、和倉温泉のある七尾市のことなのです。

 

 

 

■行き先表示版

前面、乗車口横には、

フルカラーLEDの表示がついています。

 

貸切バスで使うのであれば必要無いとは思うのですが、、、

路線バス利用も想定されていたのか?

それとも、グランドリームのベースそのままだったのか?

 

確か、高速バスのグランドリームは、

「黒地にオレンジの文字のみ」

だった気がします。

 

いずれにしても、見た目にはカッコいいのに

写真では綺麗に映らないのが残念。

 

■外装

 先述の毎田健二氏デザインでド派手な外装です。

 

■ひゃくまんさんがいっぱい

「ひゃくまんさん」ってご存知ですか?

石川県の観光PRキャラクターなのです。

実は人気があったりします。

右前の運転席窓の下や、

前方の表示板にも、

 

詳しくは・・・「ひゃくまんさん」の画像検索結果

ひゃくまんさんサイト

http://hyakumansan.jp/

 

■シート

新型クレイドルシートです。

「クレイドル」というのが「ゆりかご」という英語だそうで、

シートにも印刷されています。

結構、目立つように印刷されているので、

「何だろー」って思う方もおおいかもしれませんね。

 

クレイドルシートは・・・

普通のリクライニングは、背面が下がるだけであるが、

これは、座面がリクライニングと同期して足側が上がり、

ゆりかごみたいになるという部分が特徴。

 

さて、花嫁のれん第二章は、

座席の生地が黒地から写真のような赤色の生地へと変更され、

ヘッドカバーもオリジナルな仕様になっています。

 

レッグレストもあります。

二列目以降は、前方席にフットレストが・・・

(注:一列目にはありません)

※1列目の足元です。

 

座席のあっちこっちが動くようになっています。

レバーがたくさんあって・・・

 

予想と違うところが動いてびっくりしますw

 

テーブルは小さいですがあります。

座席右側、アームレストの下にコンセントがあります。

(充電のみ利用可能です)

 

 

■カーテン

カーテンも加賀友禅風でオリジナルに変更されています。

すべてのカーテンを閉めるとすごいでしょうね~

後部は、劇場の幕みたいになっています。

 

 

 

あと、乗車時には、「花嫁のれん」が飾ってあるんです。

が、私のときはありませんでした・・・

「花嫁のれん第二章 カーテン」の画像検索結果

バスとりっぷから引用)

 

 

■天井

青く塗られた天井になっています。

これは、加賀藩前田家の奥方御殿「成巽閣(せいそんかく)」の「群青の間」をモチーフだそうです。

 

群青の間

「ウルトラマリンブルー」というそうで、

青い色はフランスから輸入された「ラピスラズリ(青金石)」

 

和風に「青」とか見たことがない色使いです・・・

 

ちなみに、EDSSが作動すると、赤く光るらしいですが、

そんな状況は見たくはないですよね。

 

■安全装備

今、一番重視されている安全対策ですが、

ドライバー異常時対応システム(EDSS)が搭載されています。

 

EDSSとは・・・

運転士に異常が発生した際に、運転士または乗客がスイッチを押すことで車両が制動し、段階的に速度を落としてバスを停止させる装置

 

前方席と後方席に非常ブレーキ動作ボタンがあります。

他、「衝突軽減ブレーキ」「ドライバーモニター」「車間制御クルーズ」も搭載しています。

 

■フリーWi-Fi

メアド登録をするだけでした。

乗客が少なかったのもありますが、比較的サクサクと動作しました。

 

■運行表

運転席を撮影しました。

 

 

以上が「花嫁のれん第二章」の車内の紹介でした。

 

次回は最終回です。(記事はこちら

 

 

 

毎週水曜日、土曜日に更新しています。

  ★よろしければ登録お願いします★

関西の旅好き人

Twitter  @TrainTravelLife

Instagram https://www.instagram.com/traintravellife/