通勤急行に就く阪急8000系8000F「誕生30周年記念列車」です。上り列車で、阪急神戸三宮駅を出発するところです。

通勤急行は神戸三宮から塚口まで各駅に停車し、塚口から急行運転になります。先行の特急で追い抜いて十三で待機しましたが、下り列車に阻まれ、遠方から撮ったトリミング写真になってしまいました。

普段通勤時間帯に乗ることのない阪急ない電車です。通勤急行として「30周年記念列車」に出会えたのはちょっと幸運だった気がします。
さて、阪急電車、阪神電車は10月1日「梅田駅」を「大阪梅田駅」と改名することを発表しました。費用が5億円かかるそうですが、経済効果が期待できるということです。近鉄も大阪難波や大阪阿部野橋と「大阪」をつけていますので、同じ流れですね。
阪神の直通特急の行き先は阪神大阪梅田と記載するのか分かりませんが、かなり長ったらしいですね。
今日も貴方様のご訪問に感謝。 恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆


↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓

| Trackback ( 0 )
|
阪急8000系30周年記念HM、いいですね!
大阪梅田駅への改名費用が5億円もかかるのですか。
大阪を知らない方でもスマホで地図を見れば改名しなくても分かると思うのですが・・・。
こんばんは。大阪の地名を追加するメリットがどれだけあるかですね。あくまで梅田は梅田なので。