梅雨が明けたらギャラリー増えた! 山陽6011Fの陸送Part2 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

本来なら朝に出すつもりでしたが、疲れて夜に出させて頂きます。

週の真ん中ですが、行ってきました!

午前1時52分、

川崎重工・兵庫工場の北門から「UDトラックス」が出発!

積まれていたのは、山陽6000系・6011Fの山陽姫路方先頭車、6111号。

このカーブを曲がり切らないうちに・・・

「水戸黄門?」ベンツが出てきてもぉた!

(これで撮影順です)

6111号が国道2号線に向かう時・・・

ベンツは小回りが利きにくいのか?

切り返しまでははなかったですが、かなり慎重にこのカーブを曲がっていきました。

山陽の陸送の時は、ギャラリーさんも結構いらっしゃるのですが、

今回は初日に「ゲリラ雨」があったからか?それでも「おなじみさん」来てらっしゃいましたが、

夏休み突入もあって、学生風の方も含めて10人以上居てはったようでしたよ。

いつものように、国道2号線に合流したら、

しばしの「撮影タイム」・・・

「黄門さま?」の雄姿も収めている後ろでは・・・

今日は歩道の幅を目いっぱい使ってのミィーティング。

陸送名物「円陣タイム」開催中!

随行の川重の職員さんを中心として、道中の安全を再確認。

2時08分、6111号が出発。

撮ってませんが、この時に三脚担いで直前横断発生・・・

事故られても「シャレにならん」から、気をつけてよ!

そして、2時24分。

6511号も無事に東二見に向かいました。

そして、東二見での降ろしこみも無事におわったそうです。

こうなったら、次の「犠牲車」が何になるか?

どの編成に「LastRunヘッドマーク」が掲出されるのか?

そっちも気になります。

 

おまけ・・・

「睡眠2時間半」で行く、モーニングシャッフル・・・

スイッチャーくんと、GV-E400系との並走でした!   ドテテン!