先日、能登半島に行ってきましてー。
旅の初日は、あいにくの雨となりまして…
【国道は七尾湾沿いに走っていまして】
海の中に気になる木で組んだやぐらが。。。
ぼら待ちやぐらなんです
江戸時代から始まった漁ですが、今は観光用に残されています。
【国道を走っているとバス停の待合室かと思いきや~】
地元の請願でできた七見(しちみ)駅
第6代横綱阿武松緑之介はここが出身地のようです。
今では、年寄名跡の一つですよね
【緑地帯のところが線路跡になります】
鉄道柵があるので踏切跡のようですね。
1995年に開業し、2005年能登線廃線に伴い廃駅
わずか10年間の営業だったようで…。