武蔵野銀行の行内誌で紹介されちゃった♪ | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

 武蔵野銀行 (ぶぎん)といえば、埼玉県コバトンの地方銀行ですアフィリエイト

 で、金融機関銀行では毎年ディスクロージャー誌を発行しています。

 普段はお店で配布していますが、あんまり見ないかもしれません…感動

【こちらがディスクロージャー誌 ですアップ

 実はこの中で、幸手市商工会が紹介されているんです爆弾

地域産業活性化に関する協定包括的連携協定)が紹介バンザイバンザイ】   

商工会武蔵野銀行 との連携協定は県内初だったんですはつ

中小企業支援、産業振興、創業・新事業支援をはじめとした6つの分野で連携なんです握手

かつては、産学官連携事業について紹介されました(こちらをクリックグッド!        
紹介して頂きまして感謝申し上げますー感謝

ぜひ、ぶぎん各支店でご覧くださいね~手

あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-武蔵野銀行幸手支店

【こちら上が、武蔵野銀行幸手支店です銀行

 ぶぎん幸手は実はゆかりがあるんです~驚き顔びっくり

 そ・れ・は、初代頭取は幸手市出身(旧千塚村)なんですよ~びっくり・ピンクマパカッ

 この人物は「遠藤 柳作」氏です、知っていますか!?

氏の略歴は↓↓

            明治43年 東京帝国大学卒業、朝鮮総督府勤務
            大正 9年~ 東京府産業部長、千葉県内務部長、

                    青森県知事、三重県知事を歴任
            昭和 3年 衆議院議員、武蔵野鉄道(現、西武鉄道)会社社長
            昭和 6年~ 神奈川県知事、愛知県知事
            昭和 8年 満州国国務院総務長官就任(~昭和10年)
            昭和11年 貴族院議員勅選
            昭和14年 阿部内閣内閣書記官長就任
            昭和18年 東京新聞社長
            昭和19年 朝鮮総督府政務総監
            昭和27年 武蔵野銀行創立委員長老、初代頭取
                    ※幸手支店もこの年に出来ましたクラッカー

            昭和30年 参議院議員
            昭和31年 武蔵野銀行取締役会長に就任

 

PS ぶぎんの行員の方々も知っているのかなはてなマーク