宝塚線ですが・・・ 阪急「えほんトレイン ジャッキー号」 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

前の祭日に阪神に行かずに見てきました!

今月7日から阪急各本線で走り出した「えほんトレイン ジャッキー号」。

乗車したのは宝塚線1000系・1015Fでした。

(神戸線ではこの日は走ってなかった・・・)

こちらが宝塚線バージョンのヘッドマークです。

そして、各車両の戸袋部分に主人公のジャッキーをはじめ、

仲間たちの姿が貼られています。

で、車内では中吊りを利用して「ときのおくりもの」という

阪急向けオリジナルストーリーが展開されます。

「ある日 森の中 熊さんならぬ 『古い電車』に出会った」ストーリーです。

そして、この電車に乗って「タイムトリップ」に出掛ける展開のようですね。

(ザっと「眺めただけ」の状態なので、ちゃんと読んでません・・・ 🙇ゴメンネ・・・)

でも、ストーリーの中で「大人も楽しめる」絵に出会いました!

遊園地?の近くを走るシーンですが・・・

大きく「ホワイトタイガー」!

思わず「宝塚ファミリーランド」を連想してしまいました!

電車のモデルは・・・ 正面は初代1000系? サイドは320系?

このシーンのセリフにハマってしまいました。

「電車は ときの間を駆ける。ときに刻まれた 人々の思いの間を駆ける。

 だから 電車は いつも 人の匂いがする。 あったかい 人のいのちが詰まっているんじゃよ。」

普段、人それぞれの手段で乗る車両の中に、いろんな「いのち」が詰まっている・・・

何気なく乗る車内にも、いろんな「いのち」を乗せて走っていることを、

改めて思い起こされるセリフです。

今回は梅田から十三までの「駆け足乗車」の中で、じっくり読めませんでしたが、

「空いている」各駅停車でじっくり読んでみたいものです。

でも、こんな格好では読まないでね!   ドテテン!