名鉄2200系 モ2300形。 | つっちーのTRAIN Revolution

つっちーのTRAIN Revolution

鉄道関連のブログを書いてます。
愛知県在住なので、愛知県内の鉄道の話題、特に名鉄ネタが多いです。
ぜひご覧ください。
YouTubeもやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

皆さんこんにちは!(こんばんは?) つっちーです!




突然ですが、上に掲載した2枚は、
名鉄2200系のモ2300形です。
そう。ブログのタイトルとなっている車両です。

名鉄ファン以外の方にはピンと来ないと思うので簡単に言いますと、
2200系の岐阜・新鵜沼方の先頭車であります。
もっと簡単に言いますと、一部特別車編成である2200系の一般車側の先頭車であります。

ちなみに上に掲載の写真は2209編成のモ2309号車。
昨日新鵜沼駅で撮影したものです。


先日新形式の9500系が登場したばかりのこのタイミングで、
なぜ2200系の、しかもその中の1両であるモ2300形の話をするのかと言いますと、
特に理由はありません(笑)
ただ前々から話したかった内容で、
昨日やっとモ2300形のまともな写真が撮れたから今日というタイミングになっただけです。


そもそも2200系は中部国際空港開港に伴い運転を開始する全車特別車特急用(現在の「ミュースカイ」)の2000系を補完する一部特別車特急用として製造された車両です。

こちらは2000系「ミュースカイ」

外観、特に前頭部のデザインは、
コスト削減の意図も多少あったとは思いますが、
特別車側の先頭車であるモ2200形、一般車側の先頭車であるモ2300形とも2000系とほぼ同じデザインとなっています。

一番の違いは2000系が前面貫通構造で運転室が半室構造になっているのに対し、
2200系では非貫通構造で、運転室も全室構造となっています。
さらに、外観上2000系同様にあたかも貫通構造をしているかのように見せるため、
中央部をシルバーメタリックで塗装し、
さらに運転士の視界を確保するためにワンウェイシートを貼り付けた窓も設置しました(このワンウェイシートは新製時より未施工だった2213編成を除いて、現在全編成が撤去済み)。

ワンウェイシート(中央の透けている部分)が貼られていた頃の2200系


さて、少しずつ本題に入っていきますよ。
現在2200系は今年2019年2月に5次車に当たる2213編成が製造されて全13編成に。
あわせて1600系から改造された1700系と共に「C2」の略号が与えられ、
当初の2000系の補完どころか、西尾線以外の一部特別車特急が運転されている各路線で運転されるようになりました。
ラッシュ時間帯には一般車側に一般型の車両(3100系、3150系)を連結して運転されたりしています。


で、本題です。
ラッシュ時間帯に一般型の車両を連結することになる車両が、
一般車側の先頭車であるモ2300形であります。
名鉄ファンの方ならご存知の方もいらっしゃると思いますが、
実はこのモ2300形、前頭部を貫通構造にできるように考慮されて製造されております(ただし、1次車(2201編成~2204編成)新製時のデータなので、2次車以降や1700系に連結されている2330番台に関しては不明)。


2000系の用に前面に扉が付いて両サイドに分かれて開くように改造できるようになってるって事?(写真は2次車ですが)


しかしデビューから10年以上経った今も、
そのような改造を施された編成は一つもありません。
それどころか増結される一般型の車両にもそのような構造を持った車両が一向に出てきません。

では何のためにモ2300形をそんな構造にしたのか。
謎で仕方ありません。
運用面での問題か。
それとも2000系で幌の取り付け、取り外し作業が面倒だと思ったから2200系の方は今まで通りでいいやってなったのか。


デビューから10年以上経っても改造された車両は出てこないし、
前面貫通構造の一般型車両が出てくる気配もないので、
モ2300形が貫通化される事はないんだろうな。
なんか残念って言うか勿体ないと言うか…。



って言うのを前々から話したかったんです。
つまんない話ですいません。
ホントすいません。



ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。



Twitter

YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ


お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

お金がたまるポイントサイトモッピー