2019年7月6日(土) 高島貨物線 高島水際線公園 撮影分からです
続きです。
◆物凄く明るいヘッドライトの持ち主は。。。
■EH200-901号機 85レ 根岸⇒八王子 11:29
◇わたし的 こだわり・パンタを背景のスカイビルに被せない。
ギリギリで成功♪
◇メタボなお腹と。。。
◇まぁるいお尻(#^.^#)
■EH200-14号機 5160レ単機 根岸⇒川崎貨物 12:08
オープン前日のアンパンマンミュージアムと。
撮影翌日7月7日日曜日には 無事にオープンしています。
■EF210-129号機 4091レ 根岸⇒宇都宮(タ) 12:30
夏場でも編成の長い4091レ。
タキ編成がまだトンネルの中に残ってる。
◇やはり梅雨時は 機関車の汚れも激しいですね。
◇タキ1000形 15両だったかな。
■EF210-122号機 3090レ 倉賀野⇒根岸 12:45
右下に いつもの公園ネコたちを撮り込んだが 見えるかな?
◇EF210は屋根上からの汚れが激しい。
◇こちらはタキ1000形14両。
■EH200-5号機 87レ 根岸⇒八王子 12:59
◇機関区の奥で“手洗い洗車”されている髙崎機はいつも綺麗。
◇若い女子グループが公園ネコたちの所へ。
ネコたちは、スマホの前で たっぷりとサービスしていました♪
◆その公園ネコたち。
雨上がりは 毛づくろいが大変な様です。
◇すまして、いつもご飯を持ってきてくれる方を待ってます。
◇女性が大好きな茶トラママが、珍しく オッチャンにスリスリしてた。
この茶トラママ。
実は 物凄い姿を目撃していました。
ネコが あるものをくわえて歩く姿の画像を掲載しています。
苦手な方は スクロールして下さいm(__)m
■どうやら ムクドリを捕獲した様です。
この後、茶トラママは 子どもたちと合流しています。
毎日の様に ご飯をもらっている公園ネコたちですが、
野生の本能が健在なんですね。
ちょっと安心する事も出来たスクープでした。
満員御礼状態の神奈川臨海鉄道甲種輸送編へ続きます(^_-)-☆