「記事だけ」ですが、やっぱり気になるDD200 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・

スイッチャーくんが「右往左往」したと思ったら・・・

フォークリフトくんがシャッフルしてきたのは、見慣れないステンレスボディ・・・

微妙に見える正面形状からすると、どうやらニューヨーク?

それはさておき・・・

日没前の「川重一回り」では、大きな動きは見受けられず・・・ でしたが、

ディーゼルピットに定住?した「赤い凸」、DD200-1号機の前の門扉は今日は閉鎖されましたが、

ナンバーはしっかり見えました。

で、南ピットも気になったので「変化はないか?」と思って見てみました。

(一昨年6月の、901号機がまだ「謎の機関車」だった時です。今日もこれでイメージしてください)

今日はこの位置は「空白」でしたが、この左側に、

DD200があと2両居ます。どっちが2号機か3号機かはまだ確認できないので、

ご了承ください・・・ 🙇ゴメンネ・・・

多分奥が2号機だとは思いますが・・・

まだ組立途上かと思われますが、こっちの動きも気になります。

2号機が、上の写真の位置に来れば「出現近し!」になります。

ま、じっくり待とうニャ!

でも、気になるので様子はしっかり見ておきます・・・   ドテテン!