かつて仙台まで走っていた651系「スーパーひたち」、、、もう651系ではありませんが先日、「
9年ぶりに常磐線特急が仙台駅へ」とニュースが流れていました。
そこには直通の特急列車を走らせるとあるだけなので、愛称も「ひたち」のままで行くのかも不明ですので、もしかしたら別の名前がつくかもしれないと期待をしてしまいます。
ということもあって、我がビスタ模型鉄道でも所属の651系を出してきました。
我が家に所属するのがこの3編成で、、、
まずは
651系特急「スーパーひたち」です。
JR東日本となって一番初めに作成して車両がこの651系らしいです。
はじめってこともあってまだ頭に「E」がついていませんね(笑)。この後のスーパーあずさからは頭について、E351系となったようです。
わがビスタ鉄道では7両編成でして・・・やっぱり増結の4両編成が欲しいですね。
次に導入は、、、
651系1000番台「スワローあかぎ・草津」です。
こちらはラウンドハウスのタイプもので、どうやら屋根のパンタ周りの危機が違っているようですが、本物もまじまじと見たことないのでどこが違うかよくわかりませんでした(笑)
気になる方は気にされるのでしょうねぇ~。
オレンジの帯がまたきれいで、、、今日でも特急「草津」や「あかぎ」などで見かけることができる車両ですね!!
そして最後が、、、
651系1000番台「伊豆クレイル」です。
この車両は一度乗ってみたいですねぇ~。伊豆急行線内を走るレストラン列車みたいな感じでしょうか。模型のほうも、窓のスモークが一段と濃くなっていて、室内灯に照らし出される社内の雰囲気も全然違いますね。まぁこちらもラウンドハウスのタイプものでして、社内の座席が違っているようですから、あまりライトで照らすのもなんですが、4号車の普通座席だけが緑のパーツで成型されていて、雰囲気はすごくよく出ていますよね。
という感じで、、、、模型のほうはやっぱり「スーパーひたち」を実現するために増結セットを探さないと・・・まぁ古い製品なので質のいいものはなかなか見つからないでしょうけれど、お値段も手ごろですしね。じっくり探してみます。
事の更新をTwitterでお知らせします!!ぜひを♪
フォローされた方皆さんもフォローバックさせていただきます。
あなたのつぶやきが・・・このページのタイムラインに掲載されるかもしれません(笑)
機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・
たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、
↑たまったTポイントも使えるよ♪↑