昨日、グリーンマックスから新製品が発表されました。
新製品といっても、どちらかというとリニューアルといった感じですね。
今回の新製品は、、、特長としては行き先幕の点灯式になって登場するものが多いようですが、、、
どうでしょうか・・・最新仕様のKATOやTOMIXのように印刷済みパーツで点灯だと最高なんですが、今回のグリーンマックスの新製品は「付属ステッカー(新規製作)選択式」とありますので、ステッカーを自分で切り出して貼り付けるのですよねぇ~。それを後ろから光らせると、ちょっとした隙間から光が漏れてすごく目立ちます。また黒い幕でもがっつりと光ってしまいますからねぇ~。もっと言えばLED表示の車両だと光るのは文字部分だけにもかかわらず、黒いところも光ってしまいます。なので光もかなり抑えられていないとむしろリアルじゃなくなる気がするのですが・・・好みの問題でしょうかねぇ~。
それでは今回発表の製品を、製品特徴とともに紹介します。
30861 京急新1000形(2次車・1033編成・SRアンテナ付き)8両編成(動力付き) 32,500円
30297 京急新1000形(2次車・行先点灯) 基本4両編成(動力付き) 20,500円
30298 京急新1000形(2次車・行先点灯) 増結4両編成(動力無し) 17,300円
30299 京急新1000形(2次車) 増結用中間車4両(動力無し) 13,500円
→ ドレミファインバーターで人気の1033編成をピンポイントで商品化してきましたね!!
■8両編成では唯一オリジナルの機器類を搭載し、特徴的な起動音が人気の1033編成を製品化
■新ライトユニットにより前面方向幕点灯化、付属ステッカー(新規製作)選択式
■先頭車の屋根先端にSRアンテナが設置された姿を表現
30872 東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)基本6両編成(動力付き) 25,500円
30873 東武10030型10050番代(東上線・旧ロゴ)増結4両編成(動力無し) 15,800円
■10050番代のみで組成された10両編成を、基本6両編成セットと増結4両編成セットで製品化
■2011年7月に制定された新ロゴマークに変わる前の旧東武鉄道社紋が掲示された姿を製品化
30864 東急電鉄1000系(池上線・東急多摩川線・1013編成)3両編成(動力付き) 19,300円
30865 東急電鉄1000系(目蒲線・1010編成)4両編成(動力付き) 22,500円
30866 東急電鉄1000系(目蒲線・1011編成)4両編成(動力付き) 22,500円
■編成の前後とも前面貫通扉が中央にある池上線向け編成を製品化
■編成の前後で前面貫通扉位置が異なる目蒲線向け4両編成を製品化
■行先表示 優先席 弱冷房車 など付属ステッカー(新規製作)選択式
30871 JR201系体質改善車「おおさか東線・大和路線」 6両編成(動力付き) 26,900円
50633 JR201系体質改善車「おおさか東線全線開業PR」 6両編成(動力付き) 29,500円
■全線開業したおおさか東線で活躍するウグイス色の201系を製品化
■おおさか東線に対応した種別・行先表示(前面・側面:3色LED仕様)ステッカーを新規製作
30305 阪急2800系2扉冷房車 基本4両編成セット(動力付き) 20,100円+税
30306 阪急2800系2扉冷房車 増結4両編成セット(動力無し) 15,000円+税
■2連窓が美しい阪急京都線の特急専用車2800系をコアレスモーター動力ユニット搭載により再生産
■ヘッドライトは電球色LEDに変更し、実車の雰囲気を再現
■阪急電車の特徴であるマルーンの車体とシルバーに輝く窓枠を美しく塗装・印刷表現
30868 近鉄9820系(行先点灯)6両編成(動力付き) 28,900円+税
30869 近鉄9020系(行先フルカラーLED化・行先点灯)基本2両編成(動力付き) 14,500円
30870 近鉄9020系(行先フルカラーLED化・行先点灯)増結2両編成(動力無し) 11,600円
■前面行先表示は新規ライトユニットにより点灯化、種別・行先表示は付属ステッカーを新規製作
■阪神線相直対応マークを印刷済み
30867 JRキハ110形(200番代・前期形・八高線)2両編成(動力付) 15,400円
50632 JRキハ110形(200番代・八高線リバイバルカラー・全通80周年)3両編成(動力付) 20,500円
■キハ110形200番代の車長が短い前期形を八高線仕様で製品化
■キハ110形200番代の、八高線リバイバルカラーで全線開通80周年記念ロゴが掲出されていた姿に、
キハ110形200番代前期形を連結した3両編成で製品化
30862 京王5000系(京王ライナー新宿行)基本6両編成(動力付き) 31,800円
30863 京王5000系(京王ライナー新宿行)増結用中間車4両(動力無し) 16,800円
■流線型の先頭形状やピンク色で塗装された床下機器(蓄電池)の特徴を再現
■車端部のヘッドレスト付きロングシートを装着
■前面方向幕に「京王ライナー/新宿」を印刷済み、側面方向幕は付属ステッカー(新規製作)対応
以上速報でした。
記事の更新をTwitterでお知らせします!!ぜひを♪
フォローされた方皆さんもフォローバックさせていただきます。
あなたのつぶやきが・・・このページのタイムラインに掲載されるかもしれません(笑)
機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・
たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、
↑たまったTポイントも使えるよ♪↑