白い車両の悩みどころから事前に対策! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

ほくほく線をオーソドックスに点灯化しよう!その6

 

今日も少し話題がとっ散らかるのですが

スポットライトを当てるとしたら

ここでしょうか?

 

どうも冒頭の入りがうまくいかないので

まあ、順次話を進めましょうか(^^)

実は昨日の終わり際、

N化を完成させて線路に乗せてみたところ

車端の「ゆめぞら」のイラストが

それぞれ1ヶ所ずつしか無いのを

発見したんですね。

 

これが、普通の模型車両であれば

線路に乗せたときに正しく繋げばいいのですが

今回の工作の場合、ケチって

連結できるのが一対しか無いので

前後の車両をちゃんと固定する前提で

作らないといけないんですよね。

この写真だと、

模型は先頭側にマークがあるのですが

箱絵を見ると、連結面側にあるんです。

つまり、1号車と2号車が逆なんです。

 

どちらが正しいのか、

それとも、その時の運用で

あまり意識せず使われているのか?

こういう時は

優秀なる市井の撮り鉄の皆様の

お世話になるのが一番!ということで

いろいろ見たのですが

それが、判然としません。

まあ、模型的には

特徴的な要素を先頭に寄せておいた方が

撮り模のときに見映えしますから

いまの状態で作ることにしましょう(^^)

 

本当に凝るとしたら

両側点灯化して消灯スイッチを入れて

単行でもT車をどちらにつけても

楽しめるようにすればいいのですが

まあ、そこまでは、という気もしますし

やるならまた沼に進入するしか・・・

つるかめつるかめ(笑)

ということで

MTともに完全にコンパチの車体は

くだんのロゴマーク以外に識別できる要素はなく

いちいち考えるのも面倒ですので

はっきりとマーキングして作業を始めます。

テープを貼った方が、加工する側です。

 

最初に、絶対に忘れてはならない

キモの作業から始めます。

窓ガラスを全て外し、

 

爪楊枝の先を尖らせて

勿論こんな写真では見えませんが(笑)

ライト穴の内側をその爪楊枝で

黒く塗装。

そして、裏側のライトまわりも

黒く遮光塗装しておきます。

どう違うかと言いますと

もう最近の淡色車の宿命とも言えるのですが

どうしても車体近似色の樹脂に

印刷表現という構造的な問題で

光の透過は防げないケースが多いんですよね。

あんどん状態(笑)。

室内灯をつけると

全体が煌々と照らされます(笑)

 

今回はヘッド&テールライトのみですので

その部分だけ黒塗装を施しましたが

効果はご覧のとおり。

これで安心して点灯化できるというものです(^^)

 

何をどこまで気にするか、

という話でもあり

例えば明るい場所でしか走らせないから

多少の光漏れは気にならない、

ということでしたら

もちろん省略しても構わないんですけどね。

これも「手間対効果」で

その時の気分と好みで判断するのもいいでしょうね(^^)

 

ところで、今になって発見したのですが

塗装が綺麗、なんて及第点宣言をしたものの

よく見ると結構乱れてますね。

まあ、本気でやるなら全塗装と行きたいトコですが

インレタにどうしても困ってしまいます。

 

それを言うと

細かい文字類はとても綺麗に感じます。

ここは重箱の隅をあまり突かず

長所を見て楽しむのが吉ですね(^v^)

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!