C58は、1938年から431両(国鉄向け427両、天塩鉄道・三井芦別鉄道向け各2両)製造された蒸気機関車。
363号機は1944年製造。105万km強、走行し、1972年に廃車。吹上町立吹上小学校の校庭に保存されていたが、1988年、秩父鉄道にて、SL「パレオエクスプレス」号として復活。
この日は、SL「パレオエクスプレス」号の運転日ではなかったが、回送運転された。
大野原駅を走行中
寄居駅にて
2019年5月15日撮影
C58は、1938年から431両(国鉄向け427両、天塩鉄道・三井芦別鉄道向け各2両)製造された蒸気機関車。
363号機は1944年製造。105万km強、走行し、1972年に廃車。吹上町立吹上小学校の校庭に保存されていたが、1988年、秩父鉄道にて、SL「パレオエクスプレス」号として復活。
この日は、SL「パレオエクスプレス」号の運転日ではなかったが、回送運転された。
大野原駅を走行中
寄居駅にて
2019年5月15日撮影