みなさん、こんばんは。
毎度ご乗車ありがとうございます。
桜坂知弦です。
さて、今回は、今日の朝と夕方に全般検査から復帰してきた鮮魚列車のX82編成の撮影の様子を載せていきます。
大 阪 線
今日の撮影のスタートは普通列車から。
コチラの普通列車は鮮魚列車の直前の列車ですが、この列車はよく働く「働き者」の編成なのか、先頭車両の屋根に黒くすすけたあとがありました。
おそらく、かなりの距離を往復したのでしょうね。
この普通列車が通過した直後・・・
「鮮魚」の二文字を掲げて、検査明けでピカピカになった鮮魚列車のX82編成がやってきました。
スカートや台車、屋根、パンタグラフ、車体全体がキレイに再塗装されていました。
検査明けのピカピカ車体はいいものですね。
これを撮影して、ひとまず朝の撮影を終了。
そして、夕方に再出撃してきました。
夕方は赤い伊勢志摩ライナーから撮影です。
伊勢志摩ライナーが通過して、普通列車がやってくるころには少し暗くなってきていました。
この普通列車が行って少しすると再び「鮮魚」の二文字を掲げて上本町方面から鮮魚列車が下ってきました
薄暗くなってきている中、なんとか無事に鮮魚列車を撮影できました。
今回は、検査明けのキレイな状態の鮮魚列車を朝と夕、両方とも被られずに無事に撮影できました。
ということで、本日の撮影はここまで。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。