今年のタコは「さかなクン」バージョン! 山陽電気鉄道「半夏生」ヘッドマーク | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

「『準大手』を名乗る『地方中小私鉄』」・山陽電気鉄道ネタが続きますが・・・

(相変わらず「元居た会社」をよく言いませんが・・・)

今年もやって来た「半夏生(はんげしょう)」の季節。

「半夏生」とは、夏至から数えて11日目からの5日間をさすそうで、

関西では、この時期になったら「タコ」を食べる習慣があります。

そこで、「明石半夏生たこまつり」実行委員会とタイアップしたヘッドマークが、

今年も山陽の編成に装着されています。

編成は5000系・5016F。

「明石半夏生たこまつり」の詳細は「こちら」をご覧ください。

今年のデザインは「ギョギョギョッ!」とリアルの中に愛嬌もありそうな、

「明石たこ大使」でもある、さかなクンのデザインだそうです。

こちらは、阪神梅田方。

(ちょっちボケた・・・(´;ω;`)ウゥゥ)

車内吊りは、やっぱり「タコづくし」!

タコは「栄養食」でもあるそうで、夏バテ防止にも効果があるとか・・・

各車両の第二扉の戸袋に貼られたステッカー。

こちらが、山陽姫路方のヘッドマーク。

これも、山陽のホームページには掲載はありません。

だから、掲出期間もわかりません。

ま、大体のイベントが7月7日には終わるようなので、掲出は「その辺まで」でしょっかね?

その次には・・・

「忍たま乱太郎」ですか・・・ 忙しくなりそうですな。

一方、昨年のヘッドマークを飾った「明石観光PR隊長」の、「パパたこ」は?

半分だけ・・・   ちょっち可哀そうなパパたこ・・・   ドテテン!