いつも当ブログをご訪問を頂きましてありがとうございます。
G20が大阪で開催されております。
各国の要人が大阪に集結している、という実感は全くわかないのです。
但し、如実に感じるのは警備の厳重さ。
街中でも警察官の姿もかなりよく見かけます。見れば他府県の警察の応援の方だったりするのでかなり厳戒態勢です。
高速道路は大阪市内で全線通行止め。
鉄道駅のごみ箱はテロ対策で全て使用禁止。
不便この上ない状況ですので、このまま無事に終わってくれることを願うばかりです。
本日ご紹介したいBトレインショーティーはそんな大阪とは無縁のこちらの車両でございます。
当方の所属車両としては圧倒的に数の少ないJR東日本車両です。
ごくまれに東京へ行くことがありますが、その際によく見る車両ではあります。
それもそのはず、3000両を超す製造量を誇り、現在の旅客車両でナンバーワンの両数が活躍しております。
一時期の103系にせまる両数が存在しますが、E233系は関東圏に集中配備されていますので、東京エリアでは本当によく見かける車両です。
この青いE233系は京浜東北線で用いられ、それまでの主力209系を淘汰しました。
関西在住であんまり東京に縁のない私でも乗車経験があるほどですが、国鉄型のみならずJR東日本車両までに手を出すとお金がいくらあっても足りなくなるので、E233系はBトレ収集のターゲットからは外していた車両ではありました。
この商品は正規のBトレインショーティーではなく、Bトレブランド断末魔の咆哮とでもいうべき「ガシャポン版」の商品となります。
Bトレが斜陽となってから収集を加速した周回遅れユーザーとしては、ブランド復活を願い。バンダイへの「お布施」の意味も込めてガチャをまわしました。
現在の東京圏の再現には欠かせない車両かと思います。
数多のBトレが現役を退いた過去の車両となる中、まだまだ現役の関東圏の主役として活躍が期待できる車両のBトレとして今後貴重になってゆくことと思います。
京浜東北線と言えばやはりこの青色。
E233系 スカイブル-から、その青の系譜をBトレでたどるのも悪くないのかもしれません。
↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑
ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る