国鉄【80系70系】~旧型国電~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

1975・1976(昭和50・51)年 80系/70系電車 撮影分からです

 

ちなみに、私が12才の時の撮影です。

ブログタイトル通りの【昭和の鉄道写真】、

不定期にアップしてますm(__)m

 

今回からの更新分には 初掲載の蔵出し画像も含まれます♪

 

 

 

 

■80系電車   川崎駅

当時の東海道線の主力は113系。

その中に1本だけ なぜか80系電車が走ってた。

この様にブルートレインを撮っていると必ず来ていた。

 

 

 

■80系電車  品川駅

当時の時刻表には[グリーン車なし]と書かれていたので

どの列車が80系電車なのかは すぐに分かった。

なので品川駅から横浜駅まで乗ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇横浜駅着。

品川駅では最後尾を撮ったので ここでは先頭車両を。

現在の東海道線下り列車は6番線を使っているが

この頃は5番線なんですね。

 

この80系電車。

静岡車両区 静シスから1968年頃より12両編成で来ていた。

品川駅⇔大船駅を3往復して、沼津へ戻る。

どうやら静岡からの団体を休日に運んでいたらしい。

1977年3月頃に 運用消滅。

 

この列車のおかげで 「旧型国電」という物を知って、

遠征先でも撮る様になる。

 

 

 

 

■70系電車 新潟色   80系電車   高崎駅

数字は逆だが、70系電車の方が新しい形式。

 

 

 

■クハ85 102  元サハ87 102

短編成化するとクハが足らなくなる。

なので中間車に運転台を付けるという改造をされた車両。

強引な様な気もするが、現在の鶴見線205系も同じ改造ですね。

 

 

 

 

 

■70系電車 新潟色  スカ色

高崎で「横須賀色」を見るのは違和感タップリですが、

いわゆる地方転属という配置ですね。

 

 

■よっぽど嬉しかった様です(´艸`*)

見ず知らずの方に記念写真を撮ってもらった。

 

◇70系 新潟色 運転台

意外と広くて驚いた記憶があります。

当時の103系などよりも かなり広かった。

 

 

 

 

 

 

■クモユニ74形 + 70系 + 40系

運転士さんがライトを点けてくれたm(__)m

この編成を最後尾まで撮っていきます。

 

◇クハ77形+クモユニ74形

微妙に塗り分け位置が違ってた。

跨線橋を渡って 更に編成後方へ進みます。

 

 

◇クハ76形+クモハ41形?

既に切り離されていた。

70系電車は「異形式との併結運転」が出来る。

ここが80系電車から進化した部分なのかな。

そして最後尾へ。

 

◇クモハ41 029形

40系電車の撮影は これが最初で最後だった。

画像右奥には181系特急「とき」が停車しているが

見向きもしなかった様です。

 

 

 

 

 

■クハ86 008  岡山 旭川橋梁

車番は ブロ友の「伊勢守さん」に調べて頂きましたm(__)m

雑誌でしか見た事がなかった3枚窓車。

この3枚窓車も最初で最後の撮影だった。

 

ブルートレイン全盛期&花形特急列車全盛期だった時代に

旧型国電を撮っている12才の少年。

ちょっと変ですよね(#^.^#)

 

そんな、ちょっと変なスタンスで続きます(^_-)-☆