新5000形の導入発表で、先行きが見えてしまった小田急1000形のワイドドア車。
現在は6両が6本在籍していますが、そのうちの2本はクヤ31形の牽引に対応しています。

牽引される側のクヤ31形ですが、自走する装備を持っていないため、走行時は他の車両と組む必要があります。
この牽引に対応しているのは、1000形の1051Fと、ワイドドア車の1751Fと1752Fなのです。

これらの3編成は、小田原方のスカートが他の編成と異なる形状をしているため、簡単に見分けることができます。
ワイドドア車が今後廃車になると、クヤ31形を牽引する車両はどうなっていくのか、これが小田急ファンとしては気になるところなのです。

20190601_02

ワイドドア車が廃車になると、残る対応編成は1051Fだけとなってしまいます。
検査等のことを考えると、1編成のみで対応していく可能性は低いでしょう。

その1051Fについても、この先何らかの動きがあるのでしょうから、遠くないうちに何か対応が必要になってきます。
他の編成を牽引に対応させるのか、それ以外の方法で対応できるようにするのか、やり方は色々とありそうです。

車両に動きが出てくる頃には、クヤ31形に関連する動きも出てくるものと思われます。
クヤ31形ばかり撮らず、相棒となるワイドドア車を先頭にした写真も撮っておきたいところですね。