【阪神・近鉄】祝・相互乗り入れ10周年!記念スタンプラリー開催中

スポンサーリンク

阪神なんば線が開業し、阪神電車と近鉄電車の相互乗り入れがスタートして今年で10年。10周年を記念して、阪神・近鉄ではさまざまなイベントが開催されています。そのイベントのひとつである「阪神×近鉄つながって10周年記念スタンプラリー」に行ってきました!写真をたくさん交えながら、その様子をご紹介します。

「阪神×近鉄つながって10周年記念スタンプラリー」とは?

「阪神×近鉄つながって10周年記念スタンプラリー」は、阪神なんば線の開業と阪神電車・近鉄電車の相互乗り入れ10周年を記念して開催されているものです。

スタンプラリーというと、各ポイントでそれぞれ別のデザインのスタンプを集めていくことが多いのですが、今回は、いくつかのスタンプを1枚の台紙に重ねて押し、1枚の絵を完成させる「重ね押し」と呼ばれる方法で駅に設置されたスタンプを集めていきます。

すべてのスタンプを集めて1枚の絵が完成したら、記念品としてオリジナルマグネットシート(数量限定)がもらえます。

なお、開催期間は2019年4月26日(金)から6月30日(日)までとなっています!

神戸三宮駅からスタート!

今回は、阪神電車神戸三宮駅からスタートし、奈良を目指すことにします。まずは、神戸三宮駅でスタンプの台紙をゲット。東改札口外にあるスタンプ台で最初のスタンプを押します。

台紙部分を切り離し、所定の枠にセット。

スタンプを押すと、「神戸三宮」の文字と何やら絵の一部が押されました。

改札を通り、駅構内に入ります。駅構内は、港町神戸らしいおしゃれな雰囲気。曲線的な天井のデザインが海の波っぽいですね。波の下にいるみたいです。

ホームに降りると、阪神電車9000系が停まっていました。これに乗って、次のポイントである西宮駅に向かうことにします。

阪神電車・西宮駅へ!

西宮駅のスタンプ台は、市役所口改札を出てすぐ横。

台紙をセットしてスタンプを押すと、一気に絵らしくなりました!なるほど、重ね押しってこういうことなんですね。

スタンプをどんどん押していきたくなったので、次の駅に急ぐことにします。次の駅は、阪神電車尼崎駅。

改札をくぐり、ホームに上がります。やってきたのは、オレンジとベージュのツートンカラーが明るい阪神電車8000系。急行梅田行きです。これに乗って、尼崎駅を目指します。

尼崎駅へ

尼崎駅に到着。阪神電車はここで梅田方面に向かう本線と、なんば方面に向かう阪神なんば線に分岐します。この駅では、改札内にスタンプ台が設置されています。

スタンプを押すと、爽やかな青空が出てきました!一気に華やかな雰囲気になりましたね。

尼崎駅は、阪神なんば線への分岐駅でもあります。利用客も多く、そのせいか駅ナカにうどん屋さんやパン屋さんもあります。駅の外にも、商業施設が充実しています。

ちょうどお昼だったので、スタンプを押したあとは改札の外に出てお昼休憩。再び改札を通ってホームに上がると、近鉄9820系、快速急行奈良行きがやってきました。アースブラウンとクリスタルホワイトのツートンカラーが特徴の、近鉄の次世代通勤型車両「シリーズ21」のひとつです。

これに乗って、次のポイント、近鉄電車・大阪難波駅を目指します。

大阪難波駅

尼崎を出て間もなく、阪神なんば線は地下にもぐります。到着した次のスタンプのポイント大阪難波駅は、地下駅です。

この駅からは、近鉄特急名古屋行きなども発着するので、駅ナカがとても充実。飲食店はもちろん、おみやげ屋さんもあります。時間の余裕があれば、お店を冷やかしても楽しいですよ。

大阪難波駅のスタンプ台は、改札の外。ちょっと奥まった場所にありました。

改札内から外を見ると、正面にコンビニエンスストアが、その横に「大阪みやげ」の看板が見えるのですが、この左奥。

ちょっと奥まったところにあります。最初、場所がわからなくて駅員さんに聞きました。

スタンプを押すと、ぐっと引き締まった絵になりました!

再び、改札をくぐってホームへ。このホームは近鉄と阪神両方の電車が次々発着するので、眺めていても飽きません。

準急大和西大寺行き、近鉄9820系がやってきました。これに乗って、次のポイントである東花園駅に向かうことにします。

東花園駅

近鉄・東花園駅到着。東大阪市花園といえば、花園ラグビー場があるラグビーの聖地です。東花園駅はラグビー場への最寄り駅ということもあって、ラグビーのポスターがたくさん。特に今年は、ラグビーのワールドカップが開催されることもあって盛り上がっているようです。

改札前の床にも、ラグビーワールドカップのお知らせが!

スタンプ台は、改札口出てすぐに置かれています。

スタンプを押して、再びホームへ。

近鉄5820系がやってきました。これも「シリーズ21」のひとつですね。これに乗って、次の生駒駅に向かいます。

生駒駅

生駒駅は、近鉄奈良線、近鉄生駒線、近鉄けいはんな線が発着する駅。近畿の駅百選にも選ばれています。

駅ナカに笹の葉寿司のお店発見!笹の葉寿司は奈良の名物のひとつ。奈良県に入ったんだなあと実感します。

生駒駅のスタンプ台は、改札の外にあります。

スタンプを押しました。残るは大和西大寺のみ。ほぼ完成……ということになるのでしょうか。

ホームに戻ると、近鉄8000系がやってきました。マルーンレッドとシルキーホワイトのツートンカラーの車両です。昔ながらの塗装だなあとちょっとほっこり。

さて、8000系に乗って、最後の目的地大和西大寺駅に向かいます。

8000系の向こうに見えているのは、大阪メトロ24系です。大阪メトロ中央線は近鉄けいはんな線と相互乗り入れをしているので、こんなところにこの車両が停まっているわけですね。

大和西大寺駅

いよいよ、最後のポイント大和西大寺駅に到着!

近鉄奈良線、京都線、橿原線が乗り入れている大和西大寺駅は、近鉄の中でも大きな駅のひとつ。駅ナカもすごく充実していて、飲食、おみやげはもちろん、スーパー、ドラッグストアも入っているのでちょっとした日常の買い物まで改札内でできちゃいます。

スタンプ台の設置場所は、改札を出てすぐ。

最後のスタンプを押して、ついに絵が完成しました!

改札横にある西大寺駅営業所に声をかけ、記念品のマグネットシートをもらいました。結構大きいサイズで、達成感あります。

西大寺駅の構内には展望デッキもあります。スタンプラリーが終わったあとは、ここで電車を眺めてのんびりするのもおすすめです。

展望デッキに出たら、ちょうど近鉄5800系デボ1型復刻塗装車に遭遇!近鉄奈良線100周年記念のラッピングカーです。レトロな雰囲気がいい感じでした。

スタンプラリーを終えて

今回のスタンプラリーにかかった時間は、全部で約3.5時間。神戸三宮駅を11時過ぎにスタートし、記念品を受け取ったのが14時30分ごろ到着というスケジュールでした。ただし、尼崎駅で1時間ほど下車しているので電車に乗っている時間だけみれば約2.5時間ということになります。

のんびり普通電車に揺られたり、大きな駅で途中下車して散策や買い物を楽しんだりして集めてもよさそうですね。

スタンプラリーの期間はもう半分以上過ぎてしまいましたが、まだ記念品は残っているようなので、記念品も欲しい!という人はお早めに。

もちろん、記念品がなくなっても期間内であればスタンプラリーは楽しめます。ひたすら乗ってスタンプを集めたいというものあり!

休日のお出かけにもおすすめですよ。

おすすめ記事はこちら

コメント