いすみ300、ついに仮完成! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

新潟産の気動車を新潟で作る!その31

 

とりあえず、

こんな感じで如何ですか?(*^^*)

 

いすみ鉄道の車両がほしい。

→とりあえず300から作ってみるか

→やっぱり350もキハ20も欲しい

→いっぱい作るなら、これは試作と位置づけるか

 

という、よくわからない思考回路となり

最初の一両をT車として作ったところから

すべての段取りを間違えている気がします(笑)

 

そう、これを一両、T車で作ったところで

走らせられないので

結局は同じ思いをして

あとでまた作らないと終わらないという。

 

まあ、そんな感じで、

結局ぶっ続けでゴールを目指す意味を

あまり感じなくなってきてましたので

キリのいいところで休むことにしました。

 

最後の工作は

屋根上の部品です。

グリーンマックスの

AU26のランナーを使いました。

キハ110用と思われますが

近似のベンチレーターも付いており

NDCシリーズにもバッチリ。

 

しかし、クーラーから伸びるダクトは

残念ながらL字の向きが逆でした。

これは、改造するか、

形状は複雑ではありませんので

プラ棒から自作しても

それほど苦ではないでしょうね。

 

取付孔はありませんので

ガイドの突起は削り落とします。

 

屋根上には、

もともと針でマーキングしてあったのですが

ツルツルに仕上げたら全部消えました。

塗装前のケガキはことごとく埋もれました。

これも別の方法を考えないといけませんね。

 

接着は、あとで剥がして追加工できるよう

念のため発泡スチロール用の

ゴム系接着剤を使いました。

 

これは、乾燥時間がとても長いのですが

いちど乾いてしまえば

そこそこの接着力を発揮します。

油性アクリル塗料の溶剤で落ちますので

いずれ洗浄する可能性のある部分にも便利です。

 

そして、

最後の工作の次に、最後の最後(笑)

幌の山から

適当に合うものを選んで

 

こちらはもう外さないので

普通のゴム系接着剤(Gクリア)で片エンドに貼り、

接合面に黒を色入れしておきました。

 

見た目は、こんなトコで

とりあえず良いでしょう(^^)

ちなみに、後日各種点灯化をやりますので

ナミヘイさんの髪の毛(列車無線アンテナ。笑)は

今回もパスしました。

 

しかし、それほどナーバスになる

燐青銅線一本のアンテナって

ゆくゆくの運転や持ち運びを考えると

結構困った存在ですね。

 

まあ、そんなの、あと、あと!!(笑)

うん、上等上等(*^^*)

 

いつも言うことを

今日も言いますけど(笑)

 

私の模型の夢、というか目標は

「昔憧れた16番のブラスモデルの雰囲気」

なんです。

 

あくまでも「昔」です。

今のブラスモデルのように

完璧を目指したものではなく

 

ディテールもそんなに細かくないし

滅茶苦茶フルスケールではないけれど

スッキリとした存在感とそれらしい雰囲気、

適度な牧歌感のある模型。

でも、ワイパーと信号炎管くらい

付けたいですね(笑)

 

あとは集電加工と、点灯化と、

そうだ、すっかり忘れていたけど

側面の手摺もバランス的に必要ですね。

それから、意外と大変なのは

室内の仕切とイスかもしれません。

 

あと10晩くらいかかりそう。

やっぱり気力を再充填してから後日、が吉。

 

忘れてた!

あとナミヘイさんの髪の毛(笑)

 

ではでは

ご静聴有難うございました(*^^*)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!