Nゲージ 1608 ロイヤルエンジンと・・・踊り子

皆さま おはようございます

今日は息子の小学校の運動会であります。
朝一番から(仕事よりも早く起きた)場所取りのため並んでおりましたが、無事に場所確保出来て良かった!あとは嫁さんが弁当を配達してくれるのを待ちつつちょっと休憩です。しかし、今日も真夏日の予報ですから熱中症に気をつけないといけませんね。一番大変なのは子供達ですので無理なく怪我なく頑張って貰いたいです。

さて今回は、14系客車で運転された臨時列車の踊り子55号であります。
主に東京機関区のEF58・EF65が先頭に立ちました。

臨時特急 踊り子 55号

模型でも溜息が出そうな車体色

EF58-61が牽く臨時踊り子。。。
183/185系の運用に余裕がなかったためか多客時は臨時列車として毎週土曜日の午後に設定されました。東京機関区のEF58が牽引した最後の特急だったと思います。同じ東京機関区のEF65もその運用に入っており、私が子供の頃に東京駅でその姿を何度か見ました。ロクイチは1-2回しか見れなかったかな・・・。寝台急行 銀河でやってきた宮原のEF58が間合い運用に入ったと聞いたことがあります。150号機イゴマルも来たとか![東]でなく[宮]の札を見れば「おぉ~・・・」ってなったことでしょうね。サロンエクスプレス踊り子も有名ではありますが、ホームで見ることは叶いませんでした。なので模型で再現することにします。。。

185系を補完する臨時特急ですが、14系客車の座席は特急用の簡易リクライニングシートでしたから、転換クロスシートの185系より好んで乗車する人もいたと聞いたことがあります(今は回転式リクライニング)。しかし、客車列車は加減速・高速性能が劣るので同じ停車駅では所要時間が変わってきます。が、この臨時の踊り子55号は品川駅を通過するなど停車駅を減らして時刻を調整していたようです。

EF58-61 ロクイチ

踊り子同士の離合も見られたのだろうか

EF58の61号機お召し機でありますが・・・今さら機関車の説明は必要ありませんね。
お召し列車運用を前提として最初から特別に製造された機関車であります。もう生い立ちから違います。今回は踊り子牽引機として登場させていますが、あいにく当区にはお召し列車(御料車など)を持ち合わせておりませんので、14系客車牽引が定番運用となっております。東京機関区が担当していましたので、EF58とEF65も運用入りしていましたがEF58-61が先頭に立ったのはどの程度でしょうか。
ロクイチが先頭とは・・・厳かでありがたい気持ちになれそうですよね!

EF58-61のような大窓機にはヘッドマークは似合わない!とお思いの方もいらっしゃると聞きました。
まして踊り子HMのようにアニメっぽいイラストがついてはせっかくのロクイチが興覚めだ・・・と感じるのだろう。ロッテのキャンディに小梅ってありますけど、まさにその小梅ちゃんにそっくりなのであります。私はこの踊り子イラストが好きでロクイチとのギャップが楽しく感じるのですが。

まだよく調べていませんが、1980年前後のブルトレブームあたりで特急牽引機にはヘッドマークを掲出しないといけない規定?があったように記憶しております。一時期、労組との絡みかHMが外された時がありましたが、規定が定められたと思いました。にも関わらず、東京機関区が担当する九州ブルトレは掲出し続けていましたね。九州は門司もそうだったかな?(このあたりうろ覚えです)

150号機(イゴマル)はステーの位置が違いヘッドマークが取り付けられなかったそうです。色んな逸話がネットで調べられるので、よほど的外れでなければ模型で色々試してみたいと思います。東京と宮原のEF58とEF65 、青とため色の機関車を付け替えて楽しめる客車列車の踊り子号なのであります。

次回もお楽しみに~

コメント

  1. クモハ489-901 より:

    こんばんは。
    運動会はいかがでしたか?暑い中、息子さんも
    お父さんもお疲れさまでした。
    14系「踊り子」、機関車がこの機関車とあって、
    何とも贅沢な列車だったと思います。
    座席が簡易リクライニング…。とあって、
    お尻がずれて座り難いかと思いますが、
    それでも皆さん乗車されたと思います。
    14系で何度か旅しましたが、やはり特急電車や新幹線とは違った「旅情」がありました。
    ラッキーなオハフ乗車でしたが、
    真夜中に岡山で1時間以上も運転停車していたのを覚えております。
    模型で再現しては当時を思い出しております。(笑)

    • クモハ489-901さま

      こんばんは
      コメントありがとうございます

      暑かったですね~・・・
      学校側の配慮あって短縮スケジュールになり助かりました。
      14系の旅は楽しかったでしょうね!
      まだペットボトルがなかった時代に、駅弁と一緒に買ったお茶を思い出しました。

  2. ビスタ2世 より:

    ヘッドマーク、手すり、帯と銀ピカでお召の雰囲気が溢れていますね♪
    そんな機関車にひかれた「踊り子」に乗ってみたかったですねぇ~。しかし踊り子のヘッドマークはどんな車両にも似合いますよねぇ~。14系のうしっろのマークも好きなんですよねぇ~♪

    • ビスタ2世さま

      こんばんは
      コメントありがとうございます

      お召しらしく手すりも換えて磨いた感じを出しています。
      踊り子のHMが好きなので、前からでも後ろからでも見たいです(笑)
      後ろからは室内灯の関係でハレーションするので今回は撮っていません。。。

  3. 南武蔵野線 より:

    ちょうど大学生になったばかりの頃だったと思うのですが、この頃完全に非鉄で車にしか興味がなかったので、58-61が引く踊り子を見たのは1度だけでした。
    うちも先日の再生産でようやく導入出来ましたので、14系買って臨時踊り子やってみたいですね~。
    ブルーの客車に茶色の機関車のコントラストがとてつもなくいいですね。

    • 南武蔵野線さま

      こんにちは
      コメントありがとうございます

      私が「写るんです」持って駅撮りしてたのは小学~中学生だったです。
      PFの踊り子は何度か見たんですがロクイチは1-2度な気がします。
      やはり当時の記憶があるので模型でも再現したくなりますね。是非!

  4. 炎のコンドル より:

    EF58-61牽引の14系踊り子、懐かしいですね。
    EF58の握り棒、そして金属感のあるヘッドマークがいい感じです。

    • 炎のコンドルさま

      こんばんは
      コメントありがとうございます

      14系踊り子にロクイチは画になりますよね~
      PFでもカッコ良かったですが・・・格が違いました!
      模型でも違いを出したくパーツを奢っております。