ついに全貌あらわす!線路に乗せてみたら・・・ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

新潟産の気動車を新潟で作る!その18

 

台車と床下機器、装着しました!

やはり、線路に乗ると

存在感を格段に感じられますね!!

 

今日の工作はもちろん、

台車まわりの取付作業です。

ここまでくると、早く線路に乗せてみたくて

工作が雑になりがちなタイミングです。

自分のウカツな性格をよく顧みて、

なるべく慎重に作業しました(笑)

 

ビス側に使うのは

もちろん同じくM2のビスとワッシャです。

 

ワッシャは、台車と床板のナットの間に使い、

車高を調整するスペーサーとします。

何枚重ねても問題なく、

しかも0.3mm単位で車高調整できます。

自作する際、この調整の自由度は

とても便利なものです。

 

いつでも思ったとおりに

キマるわけではありませんからね(^^)

そしてポイントになるのが、

ビスは「ナベ」ではなく「皿」を使うことです!

 

このように、台車を装着すると

皿ビスの場合はそのテーパー状の断面が

見事に台車中心の穴にすっぽり嵌まり、

ブレのない円滑な動きを約束してくれるのです!

 

そして、この方法は

台車の穴の多少の径の違いもモノともせず

今回のGM製台車の場合は

適度な遊びですっぽりと収まり、

穴の小さい台車に関しても

締め付け具合で調整すればいいので

すごく便利です(^^)

これで、床板の自作も全く問題なくなり、

例えば昔の板キットの

台車位置の修正などについても

床板の切り貼りのような面倒な作業に代わり

こうして作ってしまえば

中心ピンのガタのない

より走行性に優れた下まわりにさえなるのです。

 

是非、機会がありましたらお試しください(^^)

 

台車の回り止めも簡単です。

もちろん、プラ棒を挿したりするのも

同じ効果は得られますが

適当な位置に1.0mmくらいの下穴をあけ、

「プラ用ナベビス M1.4×6mm」

http://making-rail.com/?pid=81762777

を軽くネジ込んでやるだけで

頑丈なストッパーを立てられます。

 

というわけで

台車の装着が完了しました!

まだ少し腰高感がありますね。

床下機器を貼り付けたら、どうでしょう。

 

結局、正しい位置に台車を固定しても

充分にクリアランスが確保できてましたので

床下機器もそのまま切り貼りせず

瞬間接着剤で固定してしまいました。

 

おー、だいぶイイ感じですね(^^)

 

懸念された腰高の問題ですが

こうして見ると、

多少スカートが軌条面から高いかな、

とは思うものの

 

正確に高さを合わせた

「電車・汽車共用」のホームに対して

そう違和感もありませんので

これはこれで、それなりに正しいのでしょうね。

この迷いも、実はあまり意味が無く、

そのためにあえてボルスタを低く作り、

いくらでもワッシャで調整できるようにしてますから

気になったらあとで追加工すればいいだけです。

 

ただその際、ステップの低い部分に

台車の空気バネが当たりますから

そこまでシビアには・・という感じもします。

 

ここまできても依然、

「塗ってみないと全体の印象はわからない」

んですよね(^^)

 

そろそろ逃げずに塗装しましょうか(笑)

その前の最後に、

行先表示器とアンテナくらい付けましょう。

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!