写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第869列車 「 DD51重連が牽引する阪和工臨を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

一週間の始まりというのはISO(国際工業規格)に

よりますと月曜日となっております。

 

月曜に始まり日曜に終わるという事になるのだ

そうでございます。

 

所が一般に販売されているカレンダーや、我が国の

法律であります労働基準法では、日曜に始まり

土曜に終わるという事になっております。

 

こちらは明治の頃に欧米から入って来た思想が

反映された結果だそうでございます。

 

という訳で一週間の始まりは日曜なのか、

月曜なのかというのは世界的に見ますと厳密には

定まっていない様に思われます。

 

拙ブログが所属するはてなさんでは、どうやら

ISO基準を導入している様でして、月曜がスタートと

なっている様でございますね。

 

そんな訳で私も明日から気分を変え、新たな週に

挑んで参る所存でございます。

 

 

さて、今回の更新は今月上旬に撮影しておりました

阪和工臨の模様をご報告申し上げます。

 

大阪の天王寺から和歌山までを結びます阪和線、その

府境の峠を越える為、この区間を運転されます

ロンチキはDD51重連となる事で知られております。

 

拙ブログでも何度か取り上げておりますが、今回は

返空列車が撮影出来ますシーズンに入って初の運転と

いう事で張り切って狙って参りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190518223619j:plain

2019-05-10 工9896列車  山崎ー長岡京

 

春らしく色づいた天王山をバックに朝日を浴びて

駆け抜ける、重連DD51が牽引するロンチキ編成。

 

先頭はDD51 1192が、次位にはDD51 1191が

連なって終着の向日町を目指します。

 

この日は以前までの通称死のスジ、と呼ばれます

被りスジよりも早い時刻に設定されていたのですが

朝の貨物ラッシュの時間帯、やはりギリギリで

普電が抜け、バックショットは貨物に被られるという

ヒヤヒヤしたスジになりました…

 

ここでの朝練は大御所ブロガー氏や馴染の仲間内が

集まる楽しい時間となるのですが、被りだけは

どないもなりません…

 

幸い今回は無事撮影が出来たのですが、ほんの少し

工臨や対向の普電が遅れるだけでアウトとなります。

 

まさに運を天に預けての大一番でございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190518224524j:plain

2019-05-08 単8792列車  長岡京付近

 

撮影は往路の牽引機を向日町へ送り込みます

重単の撮影から始まりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190518224921j:plain

2019-05-08 単8792列車  長岡京付近

 

引いた構図でもう一度。

 

流石に送り込みの重単はネタとして弱いのか、

大ネタの時にはこのポイントにも数名は訪れるのですが

この日は私一人でございました。

 

撮影時は上手くいったと思っていたのですが、こうして

見返してみますと足回りが暗くなっておりますね。

 

もっとSSを落として撮影すべきだったと

反省でございます。

 

 

この撮影後は島本駅へ移動致しまして、

この夜の本番を迎え撃ちます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190518225423j:plain

2019-05-08 工9895列車  島本

 

DD51 1191が先頭、次位にDD51 1192が就きます

往路のレール積載列車。

 

今回はレールが2段積みされておりましたので、

明るい時間に俯瞰で撮影すればさぞ絵になった事だと

思われます…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190518225844j:plain

2019-05-10 工9896列車  山崎ー長岡京

 

オマケ。

 

今回はカモレに被られたためバックショットは

撮影ならず、となりましたのでオマケも

引いた構図でワンモアショットから。

 

ロンチキはレールを取り卸すエプロンが機次位に

連結されている方が好みでございますので

今回は復路が個人的に当たりでございました。

 

 

少し前の話になってしまいましたが、この日

ご一緒致しました皆様、ありがとうございます。

 

この場をお借りして感謝申し上げます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!