• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月11日

夕張線複線時代の隧道と廃止駅

夕張線複線時代の隧道と廃止駅 4月28日(日)
夕張探索

廃止になった夕張支線
廃止後に行ってみたい場所がありましたw

夕張支線唯一のトンネル
稚南部トンネル
1918年(大正7年)完成
完成から100年以上前のトンネルです。
夕張線複線時代のトンネルで片側のトンネルは使われていません。
その使われていないトンネルに接近してみますw


夕張支線 稚南部トンネル 左側は夕張線複線時代のトンネル
alt

廃止から1ヶ月経った夕張支線の稚南部トンネル
alt

中には入れませんが、ちょっと覗いてみますw 
alt

隣の使用されていない複線時代のトンネル 入口は雪で覆われていました。
alt

トンネル内部 突入してみますw
alt

トンネル内に発生していた氷筍
alt

煉瓦造りの外壁が素敵です トンネルの奥は塞がれていました。
alt

トンネル内部から外を見ます。
alt



廃止になった夕張支線各駅訪問

沼ノ沢駅
alt

alt


南清水沢駅
alt

alt


清水沢駅
alt

alt


鹿ノ谷駅
alt

alt


夕張駅
alt

alt



ブログ一覧 | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
Posted at 2019/05/11 17:20:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

100万円以下で買える極上車【LE ...
ひで777 B5さん

祝・みんカラ歴13年ですーーー! ...
narukipapaさん

🟢🔵🟣 CoLoR's🎨 ...
なぉなぉちゃんver.2さん

愛車と出会って1年!
rodoco71さん

4/19(土) スーパーオートバッ ...
シュアラスターさん

消えた伝統?
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2019年5月11日 20:23
やはり古い駅舎は趣があります。

一か月ですっかり過去の雰囲気に感じられるものですね…。
これらの駅が盛況であったであろう時代を一瞬想像してしまうのも、歳を取った証拠でしょうか(苦笑)
コメントへの返答
2019年5月12日 8:07
おはようございます。

かつて炭鉱で盛況していた時代を伝える立派な歴史の証です。
このような歴史的建造物は是非とも保存してもらいと思います。
ですが、JR北海道も夕張市も財政状況から考えると解体される運命でしょう。
2019年5月11日 22:39
こんばんは。

夕張線が廃止になりバスで活性化…すれば良いのですが…。
中心もどんどん紅葉山方向に出てきていますし、本町辺りも数年後にはかなり寂しくなりそうですね。
コメントへの返答
2019年5月12日 8:10
おはようございます。

現実的には活性化は厳しいでしょう。
でも夕張市民の便利な足になれば鉄道よりも良い事だと思います。
本町辺りも市役所が移転となると限界集落化という厳しい現実になりそうです。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation