「南の果て」の車両は? 今週末の川重 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

本日は土曜日です。

川崎重工・兵庫工場は一応「休日」で、車両の動きはありませんが・・・

今週シャッフルされた車両がこっちに居たりしています。

一昨日シャッフルされた「赤熊くん」DF200-206がこっちに居たり、

神戸市交通局(神戸市営地下鉄)6000形・6132Fが編成バラされてたり・・・

おまけに、「これで何本目?」といえる大阪メトロにGV-E400系の構体が居たりしています。

ここで「赤熊くんのお顔が拝めるかな?」と思って、別スポットに移動してみましたが・・・

(拡大・タップできる方はやってみてください)

スイッチャーくんに連結されたモックアップ?が、せっかくの「赤熊くん」の顔を隠してた・・・

最初の画像を拡大・タップして頂ければ、正体がわかると思います。

恐らく、ニューヨーク?の試作ボディだと思われます。

ここで、さらに移動して・・・

運河の向かい側、ショッピングモールの駐車場から見ると、

どうも「陸送準備?」といった感じもします。

まだ、台車は交換されていません。

昨日の朝のシャッフルでは・・・

まだ「ビニールドア」だったりするので、まだのような気もしますが・・・

1109Fか3123Fの引退時期を考えても「近い」ような気もします。

「個人的観測」ですが、今月下旬か来月上旬陸送?と推測しています。

情報入ればいいんですがね。

で・・・

定位置は見てきたのかニャ?

(寝起きは「ご機嫌斜め」?きなにゃんです)

はい、報告忘れがありました。

来週発送のGV-E400系ですが、ちょこっと変化がありました。

(昨年1月の甲種時の撮影です)

今回の製造分で、正面車掌台側の上部(ライト類の下)に、

車両ナンバーが貼られています。

発送までに変化がなければ、今回の「注目点」になると思います。

養生貼られて「見えにくく」なるかもしれませんが、

一つの「ポイント」として記憶の隅にでもとどめておいてくださいね!

私は「仕事の都合」で参戦できませんが、できる方は頑張ってくださいね!   ドテテン!