あいの風とやま鉄道の観光列車
「一万三千尺物語」
乗車記です。
今回は予約から乗車までの流れについてご案内します。
(その①はこちら)
■予約方法
予約は乗車日の3ヶ月前の1日午前10時から。
電話予約とインターネットでの予約ができます。
https://kanko-train.ainokaze.co.jp/
乗車日の10日前までの予約が可能です。
観光列車によくある、
団体客キャンセルによる空席はこちらもあるようで
満席でも、2週間前(14日前)が再チャンスとなります。
インターネットでは、
クレジットカード決済が必要となります。
インターネット予約ページでは、
カレンダー表示で残席もわかり見やすくなっています。
※乗車時の表示ではありません。
乗車したい列車を選択すると、
座席を選択できるページに。
カウンター、2人ボックス、4人ボックスあり、
それぞれの人数で選ぶことができます。
次に、申し込みプランと、
ウエルカムドリンクの種類を選択します。
アルコールの「ゆずスパークリング」と、
http://www.mabotaki.co.jp/?page_id=412&lang=ja
![]() |
幻の瀧 柚子スパークリングShushu(シュシュ)
454円
楽天 |
ノンアルコールの「くによしりんごジュース」
http://www.info-toyama.com/yasundekare/%E8%BE%B2%E6%9E%97%E6%B0%B4%E7%94%A3/1231
が選択できます。
これで申し込みが完了です。
■申込み後
11日前になりますと、
予約確認のメールが届きます。
10日を超えてキャンセルすると、
手数料が発生するためだと思われます。
そして、乗車当日のチケットなど書類が郵送されます。
■事前に送付された書類
まずは、「乗車券 兼 乗車証明書」
「最終ご案内書」
乗車した「一万三千尺物語2号」の集合時間は15時。
これ、新幹線の到着が微妙な時間なのです。
-----------------------------------------
★金沢からだと、
・はくたか568号 14時18分着
・つるぎ 714号 14時54分着
★東京からだと
・はくたか561号 13時57分着
・はくたか563号 14時57分着
・かがやき529号 15時06分着
-----------------------------------------
集合時間にちょうどいい列車が無いんですね・・・
※私は、はくたか563号を予約済で15時の受付までに間に合わない可能性があったのですが、GW中で満席で変更できず、仕方なしに事前に予約センターへ遅れる旨の連絡しました。
「一万三千尺物語」2号にお乗りになる方はご注意くださいね。
「乗車記念 特別ご優待のお知らせ」
富山市内の観光スポットが割引価格で入場や購入ができます。
乗車当日ではなく後日でも可能な場所もあります。
富山駅にある「とやマルシェ」
地鉄の電鉄富山駅横にある「マリエとやま」
の割引券です。
乗車当日ではなくて、後日でも使えるのが嬉しいです。
■乗車当日
新幹線改札口から一旦出て、
あいの風とやま鉄道の改札口を通ると、
仮設の受付ブースがありました。
私達が最後の受付です。
(おまたせして申し訳ありません・・・)
名前を言うと、
↓の案内用紙を頂きました。
列車が15時10分頃に到着するようです。
何時に入線するかわからない列車もあるなか、
わかりやすくて素晴らしいです。
新幹線ホームから受付までは約5分ほどかかりますので、
そろそろ入線時刻です。
ホームに上がるとします。
そして、
「一万三千尺物語」
富山駅入線です。
次回はついに乗車です!
(つぎはこちら)
毎週水曜日、土曜日に更新しています。
★よろしければ登録お願いします★
関西の旅好き人
Twitter @TrainTravelLife