D51338さんのブログを拝見していたら
Kさん撮影:蒸機現役時代 国鉄会津線その1 湯野上-会津田島 1974.4.28
で1974年会津線を行くSLの堀鉄がありました。その中で
「大川(阿賀野川)を渡る橋が何処だったか思い出せない」
との話がありました。
その写真のヒントを「KNさん」のライブラリーで探していると、橋梁が分かる写真を見つけ、さっそく「KNさん」へ確認。
その写真は「第3大川橋梁」だったのが分かり、D51338さんのブログへコメントいたしました。
これを機会に久々に【KNさんライブラリー】の紹介をすることにしました。
(【KNライブラリー】はYAHOO!ブロの時に“29”まで掲載しましたので、それに引き続き“30”としました。)
1、C11 1391レ 桑原~湯野上「第3大川橋梁」 1974.10.19
Kさんが撮られていた堰堤が橋の向こうに写っています。
この堰堤、現在はありません。大川ダムが出来たので撤去されたのではないでしょうか?詳細はわかりませんが。
2、C11 1391レ 湯野上(現・湯野上温泉)~臨・塔のへつり(会津鉄道になり常設の駅として開業)。
Kさんも撮影されていた第4大川橋梁を渡ったところを。
“1”と同じ編成、C11+ヨ+トラ+トラ+トラ なので“1”を撮り湯野上で停まっている間に追い抜き再び撮ったものと思われます。
3、C11 1390レ 桑原~上三寄(現・芦ノ牧温泉)。1974.10.19
現在は大川ダムの底に沈んでしまった区間です。
※おまけの画像、新線になりいまはダムの底にしずんだ「舟子駅」で。
KNさんに許可を頂きましたので顔出ししました。(21歳のKNさんです)
本日は久々の【KNさんライブラリー】の紹介でした。