地色を活かして、Hゴムをシャープにキメよう! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

レジェンドをそこそこイケメンに甦らせよう!その29

 

若干、インパクトには欠けますが

この仕上がり具合こそが

これからご紹介する作り方の真髄です。

 

今日はHゴムの色を

「作りました」!

色を作る??

塗る、じゃないの??

 

そのこころは・・・

実は、この微妙に見え隠れする

Hゴムの灰色は

塗ったんじゃないのです。

 

削って表現しました(^^ゞ

 

理由はいくつかあります。

まず、車体のプラの地色が

ちょうど良い感じの灰色でしたので

それを活かさぬ手はないこと、

 

次に、削り出し式で灰色を出すと

塗装に比べて失敗のリスクが低いこと。

塗れば、はみ出すことはありますが

アートナイフのカッターカンナで削る場合、

手が滑るリスクは格段に減ります。

 

最後に、

細く、目立ちすぎない表現が出来ること、

そして、モールドを低く見せられることです(^^)

もともと現代品質の模型に比べて

Hゴムの表現も太く、出っ張りも大きいため

その部分の塗装膜を削ることで

相対的に低く見せられるんです。

 

塗装表現の場合、

塗った上からまた塗装膜が増えますので

厚いモールドの高さは残ってしまいますよね。

この違いは、意外と大きいんです。

この感じ、如何でしょうか?

 

なお、縦桟の部分は

この時点ではあまり気にしないでいるところです。

ここは、銀色を色入れしてから

はみ出しを削り落としがてら

周囲とともに仕上げれば大丈夫です。

前面もこんな感じです。

 

元の状態をご記憶でしょうか。

朱色時代(笑)は、厚いモールドが

窓の奥までガツンの見えてましたね。

 

そのあとの、30年程前の改良製品は

確かHゴムまで銀色のメッキ処理がされており

そのHゴムが目立つのなんの、

という面白い顔立ちでしたが

ほど良く、薄い灰色になったHゴムは

少し幅が広いゴムのモールドにかかわらず

色彩の効果で、細く見えるようになりました。

 

どアップ写真というのは罪なもので

肉眼では完璧に見えるものでも

写せばすぐにボロがわかってしまいます。

削りが足りない部分、結構見つかるものです。

その都度、

該当箇所を仕上げ直すのですが

アートナイフのカッターカンナでは

どうしても少しずつジャダーを起こしますから

 

600番くらいのペーパーで

最後に仕上げるのも良いと思います。

 

ペーパーをかけ、

わずかに綺麗になったのは

見てわかりますでしょうか?

いやー、わからんですね(笑)

でも、灰色の目立ち加減も

こんなもので良しとします。

あとで気になるようでしたら

あとからまた削ればいい話ですもんね(^^)

 

余談ですが

気になっていた部分の追加工事を少々。

ランボードの継目がなかったので

所定の位置にスジボリを入れました。

特記事項はありません、

ただ普通に浅くスジボリしただけです(笑)

 

という感じで

今日のHゴム工作については

作業スピードを求めるのでしたら

素直に塗った方が速いくらい

意外と手間がかかるものです。

 

目立たないHゴム、

好みが分かれる部分だとは思いますが

旧車再生には上記の理由で

特に有効かと思います。

 

グリーンマックスのキットなどでも

簡単綺麗に応用できますので

興味がありましたら是非お試しください(^^)

 

ではまた明日。

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!