ちょっこら乗り鉄に行ってきた話 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

テーマ:

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

エイプリルフール?

いやいや、当ブログでも

たまにウソ話を書きますけど

今日はそんなネタも思い付きません(笑)

 

さて月末月初は色々あって工作出来ず、

今日はモノ作りはお休みしましたので

久しぶりに本物の話を少々。

 

先月の話になるのですが

久しぶりに純然たる国鉄気動車の聖地

いすみ鉄道に行ってきましたので

ちょっと足跡を残しておきます(^^)

 

もはや説明不要だとは思いますが

いすみ鉄道は東京都心からも遠くない

房総半島のおおいなる田舎

海沿いの外房線大原から

山深い上総中野まで走る

元・国鉄木原線の第三セクター鉄道です。

 

目玉はもちろん、

今なお大切に保存運転されている

キハ52+キハ28の国鉄気動車コンビ!

隣の小湊鉄道のキハ200も味わい深く、

このいすみ鉄道の300形・350形も良い車両です。

 

しかし、格の違い、とでも言いましょうか。

昭和をひた走った、この重鎮の存在感は

特別としかいいようがありませんね!

急行の種別幕の表示、

オリジナルの急行色、

そして急行らしさを引き立てる

大型のヘッドマーク!

 

サボもバッチリ決まっています。

ホント素晴らしいです。

どの角度から見ても美しいデザイン。

レストラン列車として営業するキハ28も

その運行区間を終えると

自由席として開放され、

食事は出ませんが(笑)

テーブル付きの車両でくつろげます。

 

ここで耳寄り情報です。

レストラン列車として運行され、

大原~上総中野間を直通する列車は

時間帯もよく、大変混雑しますが

 

最後の大原発大多喜行きの急行などは

花見シーズンに差し掛かった

準ピーク時期にもかかわらず

非常にすいていて快適です!

 

ローカル線気分を味わうのでしたら

急行始発の大多喜→大原か

最終の大原→大多喜がおすすめです!

 

ボックスひとりじめ、

こっそり靴を脱いで足を伸ばしています(笑)

この姿勢ならテーブルも干渉せず

私が最も寝られる姿勢が堪能できるわけです(笑)

 

さて、いつもいすみに来るときは

ついつい国鉄形を乗り尽くそうと思いすぎて

黄色いヤツに乗るのは

いすみ100/200形以来かもしれません。

 

やってきました、ムーミン列車。

3月限りで千葉から引退したムーミン。

車掌さんのアナウンスでは

ムーミン谷に帰るという説明でしたが

意地悪なわたしは

埼玉に引っ越すのではないかと

ついツッコミたくなったりして・・(笑)

ところで、

この いすみ300形という気動車は

全国に親戚が活躍する

我らが新潟トランシス製の車両なのですが

 

その走りは、趣味的に見ても

なかなか気動車らしくて面白いんですよね(^v^)

エンジン音は意外と大きく

加速時の力強いサウンドなどは

これだけでも都会離れしていて爽快です。

 

ごく最近の新車ですから

永い活躍が期待されます。

鋼製車体に美しい塗装、

ありがたみは国鉄形に敵いませんが

昔と同じスタイルで作られたクルマです。

これも楽しんでおかないと

もったいないですよね(^^)

 

そして、こんな塗装をされると

作りたくなってしまうではないか(笑)

新形キハ20!

この方向性は、じつは私の趣味としては

まさに望んだ通りのものなんです。

イマドキのデザインもいいのですが

どんなに中身が新しくても

元のままのデザインの踏襲は

おおいにアリだと思うんですよね!

 

さてさて

鉄道そのものも実に楽しいのですが

景色も思ったより綺麗なんですよ(^^)

花はほとんど知りませんが

さすがに3月中旬に咲く桜は

河津桜というヤツなんでしょうかね?

 

染井吉野らしき桜の木が

まだ本格的な春の訪れを待っているようで

 

その前に頑張っていたのが

線路際一面に咲き誇る菜の花でした!

これ、放っておけば

雑草のごとく勝手に生えるもんだと思っていたら

ちゃんと毎年、地元の皆様が

種を植えておられるのだそうですよ!

そう考えると

この沿線の本数を地道に管理しておられるのは

ものすごい努力のたまものなんですよね。

そして、私のヘッポコ写真はもちろん、

どの写真よりも実際で見た方が

はるかにキレイなんです(^^)

 

と、こんな感じで

約2年ぶりのいすみ鉄道は

やっぱり久しぶりに来てみても

期待どおりに楽しい列車の旅を

堪能できたのでした(*^^*)


あー、結構長くなってしまいましたね!

もう少し書きたいので、

明日後編をお送りします!

どうぞ飽きずにご笑覧くださいね(^v^)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!