2019年3月23日の阪急7000系「京とれいん雅洛」撮影記録の2回目です。
水無瀬駅の上り(京都方面)ホームにて縦撮りで撮影しました。

水無瀬-大山崎間で上り・下りの快速特急どうしが離合するダイヤになっており、駅撮りでその並びシーンを狙ってみましたがうまくいきませんでした。結果、このショットとなった次第です。
報道公開のとき正雀車庫で6354Fと7006Fの2編成を並べたようですが、営業列車で並びシーンを狙ってみてもどちらかの列車が遅れない限り駅で撮るのは難しそうです。水無瀬付近の東側は東海道新幹線の高架があるので無理です。西側の盛土下の公道から運よく撮れるかどうかですね。これは次への宿題です。
続いて地下区間でも撮ってみました。烏丸駅に到着した雅洛です。

烏丸駅には久々に来ました。京都市営地下鉄との乗り換え駅であり、阪急京都線の中でも重要な駅の一つです。
快速特急は今や阪急京都線の最速達列車ですが、かつての京都線特急は梅田から河原町まで途中駅は十三・大宮・烏丸しか停車しておらず、「桂」飛ばしでした。快速特急が十三・淡路・桂・烏丸となり、快速特急Aが淡路・桂・烏丸となったので当時の停車駅に数の上では近づきましたね。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
| Trackback ( 0 )
|