2019年3月9日(土) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からです
高島水際線公園から移動してきました。
■EF210-107号機 1068レ 広島貨(タ)⇒東京(タ) 11:23
◇久しぶりの“新塗装”のEF210。
「雨どい」を新設したらしいが、さすがに汚れが目立ち始めたな。
◇特徴的なコンテナを撮りながら。。。
◇反射板の裏側を狙ったが 読めなかった(・_・;)
■EH200-23号機 85レ 根岸⇒新鶴見 11:35
◇この列車を撮る時、対向してくる下り列車用の信号が青。
振り向くと 機関車次位が空コキの様なので このまま撮ってみる。
■EF210-149号機 1155レ 東京(タ)⇒相模貨物 11:35
この日の朝、5054レの牽引機だった149号機が戻ってきた。
◇ポコポコと雲が出てる絵になる空だった。
◆この日、3月9日(土)は 春一番が吹いた。
ジャケットを脱いで撮影です。
■EF210-170号機 1060レ 広島貨(タ)⇒東京(タ) 11:52
◇広島からの便が2本続く。
◇こちらの編成は かなり賑やかです。
このNIYAC CORPORATIONという会社。
鶴見の安善から米軍厚木飛行場へジェット燃料JP-5も輸送してます。
そのトレーラーと並走する事があって「米タンと並走」だったりします。
この積み方、芸術的(*^^)v
◆下り中線1番線の信号機が点灯して。。。
■EF65 2068号機 単1794レ 割畑⇒東京(タ) 12:11
◇真横からも撮ります。
気持ちよさそう♪
■EF210-4号機 5052レ 幡生操⇒東京(タ) 12:22
◇UV50A-35043 “株式会社ロジネットジャパン” JOT所有
JOTリースコンテナで リース先の社名が入っているタイプ。
この(株)ロジネットジャパン。
最近、街中でもトラックをよく見かける様になってきた。
◇特徴的なコンテナをたっぷり記録します。
このJOTタンクコンテナはリニューアル施工されたのかな。
■EH200-6号機 5160レ単機 根岸⇒川崎貨物 12:36
先ほど、高島水際線公園で撮った8760レの牽引機。
川崎貨物へ向かう様なので、荷があるのかな。
荷が無い時は 奥側の線路を通り、新鶴見へ“直帰”します。
この後の2079レはEH500-5号機の様です。
久しぶりの二次車を楽しみに続きます(^_-)-☆