ついに迎えた3月20日。阪神と近鉄の相互乗り入れの話は実は戦後すぐからあり、初期の計画では野田〜難波〜上本町というルートが考えられていました。1967年から西九条-難波間の工事に取り掛かりますが、九条商店街などが西大阪線の延伸によって町が分断されることや、神戸・難波方面に買い物客が逃げることを懸念して反対したためわずか1か月で中止、その後は本線の需要が低迷したことや建設費の問題もあり、何十年も塩漬けになってしまいました。もしかしたらもうとっくの昔に開通していたかもしれない阪神なんば線。"潜れ阪神"の合言葉が未だに懐かしいですが、その後ようやく延伸工事が再開されて2009年3月20日の開通日に向かって、阪神近鉄の両社の動きが一気に慌ただしくなりだしたのが2008年。まず阪神なんば線で新設される3駅が発表され、現在の九条、ドーム前、桜川の3駅が誕生する事になりました。九条駅は大阪メトロとの乗り換え駅ですが、地下鉄が地上で私鉄が地下駅とか、普通逆ですよね(笑)今でも思います。ドーム前は京セラDの最寄駅で、野球シーズンで無くともライブやイベント開催時は多くの客が利用します。阪神タイガースとオリックス主催ゲームがあってもここを発着する臨時列車は運転されません。最後に桜川駅。正式発表前は仮称で汐見橋駅として登場予定でしたが、最終的には千日前線との乗り換えを分かりやすくしたかったのか、桜川で落ち着きました。ちなみにすぐ近くに南海汐見橋線があるにも関わらず、開業から10年経過した現在も阪神と近鉄の車内放送では一切乗換案内がありません。またこの桜川駅 - 大阪難波駅間に限り、信号機などの制御システムは近鉄仕様となっており近鉄が運行管理を担い、阪神と近鉄の乗務員交代駅にもなっています。IMG_6211IMG_6212IMG_6213IMG_6214

う何度も再喝とはなってしまいますが、高安車庫から阪神車(1603-1604F)が初めて近鉄線を走行し、西大寺へ。その後、後を追うように9201Fも搬入されて西大寺へ。

IMG_6050
IMG_6051
近鉄車が初めて尼崎に現れた頃。IMG_6013
IMG_6014
尼崎4番線(当時まだ客はこのホームに入れなかった)で行われていた連結解放訓練
IMG_6006
IMG_6005
IMG_6007
IMG_6008
IMG_6009
IMG_6010
近鉄線内 阪神車の乗務員訓練。幕は残念な事に毎日回送(^_^;)
IMG_6015
IMG_6016
IMG_6017
阪神線内での近鉄車乗務員訓練。近鉄車が初めて阪神に来たのは陸送での事。終電後に初めて御影4番線の急カーブをぶっつけ本番で通ったのも、このVE73とVE75でしたね。
IMG_6049
IMG_6052
時には逆組成もありましたね。
IMG_6002
IMG_6003
IMG_6019
IMG_6004
近鉄線内での阪神車試乗会。
IMG_5997
IMG_5998
IMG_6001
IMG_5999
阪神線内での近鉄シリーズ21試乗会。
IMG_6011
IMG_6012
線路の締結工事も終わって阪神と近鉄が繋がり、やがて1603-1604Fは自走で尼崎に帰還。その後は尼崎4番線での連結解放訓練に使用されたり西大阪線の営業運転に使われたりしてました。
IMG_6042
IMG_6043
IMG_6044
1000系 阪神なんば線営業運転想定時の行き先LED確認試験。阪神線内で赤快急は基本見れませんし三宮幕も既に過去帳入りしてます。
IMG_6046
IMG_6047
IMG_6045
西大阪線末期、営業運転で尼崎から西九条行きまで運用された列車は西九条到着後にそのまま試運転として桜川まで運行されました。下りはこの逆で、桜川から西九条までは試運転。西九条から普通尼崎行きで運用されていました。
IMG_6048
これに合わせ、1月23日からは営業列車による延伸区間(西九条駅 - 桜川駅間)への試運転に伴い、西大阪線の営業列車は1000系と9000系に変更。僅か2ヶ月でしたが6連の西九条行きが見られました。これに伴い4連運用は消滅し、R車とジェットカーは西大阪線から姿を消しました(なんば線開業後も特例として西九条までの不定期回送や深夜の誘導障害でジェットカーは入線実績あり)
次々と1000系が増殖して行く中で、玉突きで2000形と一部R車が廃車に。
そして忘れてはならないのが、近鉄乗り入れを想定して投入されたのが3801・3901形で、安治川を渡ってすぐのところにある35〜40‰の急勾配や生駒山越えに対応するために発電ブレーキ・抑速ブレーキを装備しています。ところが、延伸計画が塩漬けになってしまったため、4両編成だった3801・3901形は使い勝手が悪く、6両編成と2両編成1本ずつに組み直されました。もともと3編成投入されていたので6両編成が2本となるはずですが、1編成が須磨寺-月見山間で原因不明の脱線事故を起こし運行停止、その1年後に廃車となり8両しか残らなかったためにこのようになってしまいました。結果として8901Fは夢破れ、阪神なんば線乗り入れは幻となり同編成は引退、廃車となりました。
IMG_5996
IMG_5995
なんば線に乗り入れられなかったのは残念でしたが、何よりこの編成を巡ってはもっと衝撃だったのが、廃車寸前に東二見までぶち込まれた事でしょう。当時、尼崎車庫の拡張工事が行われていた関係もあり、8901Fと2209Fの2編成が東二見車庫で疎開される事になりました。しばらくして8901Fが一足先に帰らぬ旅へ。尼崎で解体の道を歩んだのに対し••••••
IMG_5887
IMG_5888
IMG_5889
2209Fの場合は違いました。終電後に東二見から回送された行き先は尼崎ではなくなんと東須磨!これが同編成にとって"最後の仕事"になろうとは。

まさに開通直前の出来事ではありましたが、2000形の山陽乗務員によるハンドル訓練が東須磨-須磨浦公園間で数日間実施されていました。当時2000形が山陽に乗り入れれる運用枠が1本しかなかったので、定期列車と試運転の2本の2000形が肩を並べる場面は、山陽線内では凄く珍しい光景でした。


そして!!!!

FullSizeRender

FullSizeRender
IMG_6034
IMG_6027
IMG_6028
2009年3月20日、阪神なんば線開業㊗️尼崎で人生で初めて徹夜したあの歴史的な日から10年が経ちました。1番列車に乗れて本当に良かったです。
IMG_6024
三宮旧3番線で行われた快速急行一番列車による出発式。
IMG_6035
FullSizeRender
大阪難波発の下り一番列車と奈良発快速急行一番列車の近鉄車にも記念装飾!
IMG_6023

尼崎で阪神三宮発と近鉄奈良発の快速急行一番列車並び。所定なら奈良発の一発目は阪神車でしたが、この日限りはEH29+EE32のなんば線ラッピングをわざわざ充当させて尼崎でHM付きの1000系と並びました。

IMG_6021
IMG_6022
この1210Fが当時の阪神電車最新鋭車両。ちゃんとこの車にも開業記念ステッカーが貼られ•••
FullSizeRender
IMG_6055
1周年をお祝いした奈良エクスプレス充当の車でもありました。
FullSizeRender
現在は10周年記念ラッピング車両として2年間の予定で運行中です。
IMG_6018
きんてつ鉄道まつりで電撃展示された初代なんば線ラッピング。1000系が五位堂にやって来たのは現在の所、この一回のみ。
IMG_6020
FullSizeRender
IMG_6054
2009年10月14日、阪神なんば線が"第8回 日本鉄道賞"を受賞!これを記念して1000系と9000系の全編成に記念HMが掲出という、今では考えられないサプライズが当時ありました。
FullSizeRender
最後に阪神電車でダイヤ改正が実施されたのが今から3年前。ポスターでは快速急行の利便性と区間特急の停車駅追加などを強調していますが、何よりこの改正で一番印象が強かったのが近鉄線内における阪神車のアルバイト急行が消滅した事でしょう。
FullSizeRender
開業当時最大何列車あったかまでは正直覚えてはないのですが、改正の度に本数を減らしてきたこの阪神車の急行は最終的に奈良行きが残るのみとなりました。末期はよく撮影に通ったものです。

その後は近鉄特急も阪神に乗り入れるようになり、たった3本しか運用が回されていなかった西大阪線も革新的な進化を遂げましたね。
たった3.8kmの延長区間がもたらした経済効果は凄まじいもので、阪神は増収増益。これは昔から「なんば線効果」と分析されています。鉄道利用者も増えています。神戸から大阪ミナミへ向かう人で、これまでJRと地下鉄御堂筋線に乗り継いでいた人が阪神に流れたり、ミナミとの結びつきが薄かった阪神間の住人がミナミへ向かう機会が増え、さらに神戸から関西空港へ行くルートが阪神なんば線・南海への乗継がベターになった事、京セラドームにアクセスしやすくなったという事もあり、なんば線の開業効果は明らかです。

そして3/20(水)、めでたく本日で開業10周年となりました。3/17(日)に近鉄特急による10周年記念ツアー列車の第一弾の運転が始まっており、HMステッカー付きが4/27(土)と5/26(日)にも運転されます。自分はまだ撮ってないですが天気悪かったのと琴電週間が続いてましたのでまだ撮ってませんw
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
自分が四国に行ってる間に知人に先行販売会で買って頂いた記念入場券と一部グッズ。
ピンバッジは10年前の開業記念でも発売されていて、今回のと一緒に並べてみました。

そういえば10周年ラッピングも登場してから何やかんやで全然撮れていませんね(^_^;)先日阪神なんば線10周年記念1dayチケット買ったので、ことでんが落ち着いたらそろそろいい加減に集中撮影しましょうかね。

以上です。この記事を書くのに2ヶ月も掛かってしまいました(笑)
投稿時間の拘りは気にしないでください💣