2月27日(水)
今日は午後に新川崎へ。
横須賀線のE217系と貨物列車をメインに撮影してきました。
まず着いてすぐにEF66-102代走の配6794レが東京貨物ターミナルに向けて発車して行きました。
(吹田機関区EF210 A141仕業 配6794レ EF66-102(代走))
ホームから見える位置にEF66-27「ニーナ」が停まっていました。
今夜の1085レで大阪へ帰るようです。
しばし横須賀線の撮影に移ります。
(JR湘南新宿ライン 4532Y E231系U4+U524編成)
(JR横須賀線 1324S E217系Y15+Y118編成)
(JR横須賀線 1404S E217系Y45編成)
(JR横須賀線 2037M E259系)
(JR湘南新宿ライン 4830Y E231系S29+E233系???編成)
ここでリニア工事残土輸送の臨8152レが発車して行きました。
統一されたコンテナがビシッと決まってますね。
この機関車もいずれは国鉄色になるのでしょうか。
(新鶴見機関区EF65 A30仕業 臨8152レ EF65-2063)
構内では5971レとして蘇我へ向かうEF65-2085や、川崎貨物から単機でやって来たEH200-7が動いていました。
なんだか貨物がメインみたいになってしまいましたが。
(JR横須賀線 1480S E217系Y40+Y110編成)
列番等不明のロクロクが通過。
貨物ちゃんねるに載っていないので何かの代走なのかすらわかりません。
ニーナと絡めてみました。
こちらも列番不明のDE10-1189。
未だに切り文字ナンバーのデーテンがいたとは。
煙をモクモクあげて走り去って行きました。
(新鶴見機関区EF210 A201仕業 単1295レ EF210-152)
最後は石油返空。
湘南新宿ラインの列車と被りギリギリでした。
(新鶴見機関区EF210 A217仕業 臨8586レ EF210-161)
EF66やらEF65の更新色やらE217系やらぼちぼち撮影しなければならないものが多いですね。
ご覧いただきありがとうございました。