毎度!おばんです!
昨日と今日の未明にかけて川重から陸送された神戸電鉄6500系・6509Fは、
市場駅到着後、クレーン以外はほとんど「手作業」に近い状態で搬入作業が行われます。
私が今朝9時半頃に着いたら、こんな光景。
台車を手押しで移動させます。
そんな光景を通りがかった「メロンシルバー」も見送るのかな?
そして、ジャッキを外して…
川重と神鉄の職員さんが人海戦術でプッシュ・プッシュ!
次の車両の搬入スペースを空けるために、手押しで移動です。
川重の職員さん、ちゃんと手歯止め持ってます!
停車したら、川重のほかの職員さんが台車の確認。
その間に…
台車が空を飛ぶ!
三菱ふそうトレーラーが次の車両を整備場所に移動。
クレーン車が制御する「簡易ジャッキ」が車両を宙づりにしてる間に、
トレーラーの台車を抜き取ります。
昨日到着した6510号も同じ手順で作業を受けて、
一足先に鈴蘭台へ終電後回送されました。
そして、今日作業を受けていた6605号と6509号は今夜鈴蘭台へ向かいます。
そして、近いうちにこの作業が再び見れそうです。
今日の夕方の川崎重工車両カンパニーの「北の果て」から見てみると、
どうやら、6511Fも陸送準備にかかった模様です。
来週も艀に陸送… 川重も忙しくなりそうです。