1月5日のお話の続きです
河和線の特急パノラマスーパーで河和に到着後、すぐに折り返しの列車へ

でも、先客がいた

かぶりつき席はあきらめて2列目の席から前方を見ることに

前回のお話はここから
河和に到着するとき、隣のホームに停車しているのが見えた5700系ね。

今回のお話はこの5700系に乗って河和から新鵜沼まで行くって事ですね。
ホントはカメラをセットして河和から新鵜沼までの前面展望を撮りたかったんですが、まぁ先客が居るなら仕方ないですね

さて、ここから名古屋まで昨日から3往復目。
という事で、河和を発車です。
右手に短時間ではあるものの三河湾を見て、河和口、富貴へと。
知多新線と合流して~

どんどん車内は混んできて、知多半田を出る頃には席は完全に埋まっている。
2列目にいた僕も窓側に追いやられ、もし一番前の席が空いても移動することはできない。
阿久比では知多方面のローカル運用に入っている5701Fが居た。
(このお話を書いてる時にはすでに廃車済み)

一番前の席が開くとしたら、神宮前、金山か名古屋でしょう。
初詣へ出掛けるのかな家族連れ、子供たちも楽しそうです。
そして神宮前。
かなりお客さんが降りていきますが、ここからもかなり乗車。


金山では降りる人が多かった。
栄方面へは金山で地下鉄に乗換。
そして決戦の名古屋

1番前の人は降りる気配が感じられ無かったが、駅に到着して突然動いた。
僕もちょっと恥ずかしながら2列目から1番前のかぶりつき席へワープするかのように移動。
名古屋での停止時間はわずか。
カメラをセットしてるうちに発車です

犬山線のSR急行で動画を作るなら、栄生までにセット出来れば良いもんね。
あとは録画ボタン押したらまったり乗ってるだけ。
名古屋隧道内のうちにセットで来て良かった。
栄生、上小田井と停車。
自宅に
マイカーが止まってるのを見る違和感


そして列車は進む。
西春、岩倉、布袋、江南、柏森、扶桑、犬山・・・
犬山線の展望は
YouTube見てね。

最後に貼り付けておきます。
犬山遊園、新鵜沼。
終着駅に到着。
河和から遠いなぁ~

愛知県を南から北へと縦断、そして岐阜県に来てしまった。
乗ってきたのは5704Fです。
新鵜沼で回送幕に巻くから幕回しを見てみよう。
が、すでに回り始めてた。
ドア閉後は静かに休憩。
とはなかなか行かず、犬山へ回送していきます。
栄生~新鵜沼、犬山線のSR急行のYouTubeを見てやってください。