のほほん Nゲージ

鉄道に詳しくないけど、模型好き

東武 7820系 Nゲージ化 2-2(T車) (鉄コレ)

 東武 7820系のNゲージ化、一旦、動力車から離れ、トレーラー車の加工に移ります。

 

f:id:hanihiro65:20190129093048j:plain

動力車より、トレーラー車の方が手間がかかるかもしれません。

まず車輪を集電できるようにし、さらに室内に通電させるため、床下も加工しなければなりません。

ウエイトを入れ、カプラーの交換も必要です。

考えれば考えるほど面倒になりそうなので、早速作業を始めます。

 

まずは車輪交換。

プラ製から通電できる金属製に替えます。

f:id:hanihiro65:20190129093937j:plain

鉄コレ用のものも販売されていますが、以前に買っておいたKATOのモノがあるため、それを使います(品番 11-605)。

 

f:id:hanihiro65:20190129184835j:plain

車輪の軸が少しグラつくのは、他社のモノだからでしょうか?

何はともかく、車輪は集電できるようになりました。

 

 

しかし集電した電気を室内に取り込むには、もう少し手間をかけなければなりません。

車輪に集電板を取り付け、そして床下にも穴を開けなけらばなりません。

 

不器用=出来るだけ加工したくない。

時間かかるし上手くできない。

数々の失敗の上の、本心です(笑)。

 

なので加工は後回しにし(後でやりますよ、たぶん)

すぐに出来そうなことに取り掛かることにしました。

 

f:id:hanihiro65:20190129184819j:plain

カプラー部分は簡単に取れるんですね。

初めて知りました。

 

動力車はマイクロエース社(以下 MA)のモノを使う予定なので、先日メルカリや中古で買った、同社のボディマウントのカプラーが付けられるはずです。

f:id:hanihiro65:20190129190142j:plain

 

この鉄コレをよく見てみると、下まわりの端が MA社と同じような形をしています。

「もしかしたら、鉄コレにも付けられる?」

そう思った私は、ダメ元でやってみることにしました。

 

f:id:hanihiro65:20190129190250j:plain

左が動力車(MA社)、右が鉄コレです。

しっかりと下まわりに取り付けられているではありませんか?

 

f:id:hanihiro65:20190129190415j:plain

車体を起こしてもこの通り。

高さも同じで、何の問題もありません。

「うっひ~!!」

コレ ☝ 喜びの声です(笑)。

 

f:id:hanihiro65:20190129190851j:plain

動力車の正面側も交換。

カプラーがあるとないとでは、ずい分とイメージが違うものです。

 

f:id:hanihiro65:20190129190938j:plain

窓のプラ部分は片方ないし、トレーラー車は通電すら出来ていません。

重しも入っていなのでスピードを出すことは出来ないし、カーブではふらつきます。

細かいことを言い出したら、キリがないくらい中途半端ですが、走ることは走ります。

それだけは、確かです(笑)。

今回は、ここまでで勘弁して下さいませませ。