2019年1月19日(土) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からです
高島水際線公園から移動してきました。
この日の鶴見川橋梁は
485系 華・宴 の2編成が10分間隔で通過する。
「大入り満員」になる可能性もあるので早くから来てみたが
しばらくは貸し切り状態で 好き勝手な撮影を楽しんでました。
■EH200-11号機 86レ 根岸⇒八王子 11:42
◇いい牽きっぷり♪
◇最後尾の タキ1000-83は[30-12-19]という検査標記。
■EF210-132号機 1060レ 広島貨⇒東京(タ) 11:52
◇特徴的なコンテナも記録します。
◇変わった形してるなぁ。
◇真っ赤なタンクが 「危険なモノ」と主張してる。
■EF65 2096号機 単1794レ 割畑⇒東京(タ) 12:11
下流側から撮ってみる。
◇太陽が まだこの位置なんですよねぇ。
■EF210-129号機 5082レ 幡生操⇒東京(タ) 12:24
◇「ネコロジーコンテナ」を狙っていたが。。。
運用が変わってしまったのかな。宅急便コンテナの数も少なかった。
◇オシャレな色使いの枠が多いタンクコンテナ。
パステルカラーとか なぜかオシャレなんですよね。
■EH200-20号機 5160レ 根岸⇒川崎貨物 12:28
251系 スーパービュー踊り子号と並走してきたので
並びが撮れるかと期待したが、抜かれてしまった。
◇この列車で土曜日に荷があるのは久し振りに見る。
485系 華・宴 連続通過まではまだ1時間半くらいある。
日向ぼっこしながら 続きます(^_-)-☆