1月4日のお話の続き。
内海を往復して今度は河和まで行きました。
の、お話はこちらから
河和に着いてから、とりあえず駅前へ
名鉄パレ(スーパー)とバスターミナルがあるようにしか見えないですね。
とは言ってもちゃんとした河和線の終着駅。
折り返しの電車なのでホームへと。
折り返しの電車だけど、かぶりつき席は大丈夫でしょう。
名古屋方面へ先着の急行が先の発車。
急行に乗った方が早く名古屋へ行けますから。
その急行をホームで見送り、まだあいていたかぶりつき席へ。
発車までちょっとあるのでいろいろ撮って。
そのうちYouTubeに出しますね
で、さらに車内をゆっくり見て回ります。
SRのフロントを横から見るのは好きです
ビデオカメラもセットして発車を待ちます。
でも、さっき内海から名古屋まで撮ったので、ほとんどが重複するんですよね。
河和から二駅だけ重複しないんです。
でも良いんです
内海発のはちょっと構図が悪いので、河和からのを使おうかな。
しかし15時前だと言うのに太陽がかなり西に傾いています。
陰も長くなってますね。
そして発車。
河和口、富貴と各駅に止まります。
富貴では左から知多新線が。
ここからはさっき乗った内海から名古屋へと同じ風景。
違うのは建物の陰が伸びて、動画的にどうがと
微妙です。
あと問題は睡魔が…
5300系は4両全部がモーター車
かぶりつきながら叫ぶモーターの音が心地よい音色。
そのモーター音でさらに眠たくなり…
で、寝た
途中では何度も目を覚ましていたので停車駅はすべて記憶にはあります。
意識朦朧
新日鉄前を通過した頃から目も覚めて。
大同町を過ぎたあの場所には撮り鉄さんも。
豊田本町もマンションが建ってからは撮影時間が短く…
猛烈な陰が出ちゃいますからね。
だから撮り鉄さんは誰も居ません。
てな事で名古屋に到着。
今日はここまで。
5306Fにずっと乗ってました。
神宮前~内海~名古屋~河和~名古屋
ほんとお世話になりました。
5300系、また乗りたいですね。
では、次回のお話までごきげんよう