Mori@Forestの鉄道に関するイロイロなことをまとめた忘備録。更新は不定期となります。 Welcome to my blog. The language in this blog is Japanese only.

2019.01.04 京成線で撮り始め

新年あけましておめでとうございます。

今年も当ブログをよろしくお願いします。

 

さて、今年は京急…の乗り入れ先である京成線で撮り始めをしたいと思います。

実は作者の祖父母の家が東京にあるので、新年のあいさつに行くついでに撮ろうと思った次第です。

京急・都営・京成を乗り継いでやってきた駅はコチラ。

 

f:id:TOQ5050:20190104134454j:plain

さあ、これは何駅でしょうか。

 

ここは、東京都墨田区にある八広駅です。

荒川を挟んだ向こう側は葛飾区で、四ツ木駅が見えます。

八広駅の青砥寄りホーム先端は京成押上線の有名撮影地として知られています。

 

f:id:TOQ5050:20190104135118j:plain

開業当時の風景を映したパネルが駅構内に飾られています。

トラス橋も当時は架かっていなかったみたいです。

*1

 

早速電車が来ました。

f:id:TOQ5050:20190104225304p:plain

北総7300形7801編成。

北総7300形は現在6本が在籍しており、北総線の主力として活躍しています。

 

*2

f:id:TOQ5050:20190104225121p:plain

京成3000形3052編成。

アクセス特急をメインに活躍する通勤型で、3050形とも呼ばれています。

f:id:TOQ5050:20190104225129p:plain

京急新1000形1041編成。

京成と地下鉄でつながっている京急。たまに京急の電車がやってくることもあります。

*3

f:id:TOQ5050:20190104225117p:plain

京成3400形3428編成。

かつてスカイライナーとして走っていた初代AE形の足回りを使っているのが特徴。

f:id:TOQ5050:20190104225902p:plain

北総7500形7501編成。

f:id:TOQ5050:20190104225259p:plain

北総7300形7818編成

f:id:TOQ5050:20190114135226p:plain

京急新1000形1065編成。

これに乗って隣の四ツ木駅へ移動します。

f:id:TOQ5050:20190104141403j:plain

四ツ木駅に到着しました。
現在京成押上線では、踏切を廃止すべく高架化工事が行われており、この四ツ木京成立石~青砥間も2023年まで近いうちに高架化される予定です。

f:id:TOQ5050:20190104141519j:plain

京急新1000形1113編成。

最近になって増備されたマイナーチェンジ車(フルラッピング車と全面塗装車)はいつになったら都営線へ乗り入れるのか、すごく気になるところです。

*4

f:id:TOQ5050:20190104142325j:plain

京成3700形3758編成。

これに乗って京成高砂駅へ移動します。

f:id:TOQ5050:20190104143636j:plain

京成3000形3011編成。

2003年にデビューしてからどんどん仲間を増やしています。

f:id:TOQ5050:20190104225254p:plain

千葉ニュータウン鉄道9100形

現在の都市再生機構(UR)が住宅・都市整備公団だった時にデビューした車両です。

いつみてもユニークな車両です。

*5

f:id:TOQ5050:20190104150337j:plain

京急600形607編成。

京急の電車が京成本線に乗り入れる機会はあまりなかったりします。

*6

f:id:TOQ5050:20190104145109j:plain

京成3500形3548編成。

京成最古参の電車で、自由に組み替えて8両や6両に組むことができます。

リニューアルで現代的なフォルムになったせいか、あまり古さを感じません。

*7

f:id:TOQ5050:20190104150925j:plain

京急新1000形1033編成。

8両編成では最後のドレミファインバーターを持つ車両です。

近いうちに聞けなくなることを考えると何だか寂しいものです。

*8

f:id:TOQ5050:20190114143653p:plain

都営5300形5327編成。

たった1本しかいない最高時速120キロの車両です。

*9

f:id:TOQ5050:20190104225137p:plain

京急600形604編成と先ほど写した3500形3548編成。

青砥~高砂間は京成唯一の複々線区間で、豊富な種類の電車がひっきりなしにやって来ます。これは見てて飽きないですね(笑)

f:id:TOQ5050:20190104152006j:plain

AE形(編成不明)

都心と成田を36分で結ぶスカイライナーとして大活躍中。

最高時速160キロで走る姿は新幹線そのものだったりします(笑)

*10

撮影を終えた後はそのまま祖父母の家へ直行しました。

 

今年もこんな感じでマイペースにやっていこうと思います。

改めまして、今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 <(- -)>

 

にほんブログ村ブログリンク参加中!

↓よかったらワンクリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ

 

鉄道模型はこちらから

blogs.yahoo.co.jp

*1:かつては船が橋に衝突することもたびたびあり、巻き添えで押上線が運休になってしまう事もあったとか。これらの問題を解決すべく橋の架け替えと線路の高架化が行われた

*2:7308F、7318Fの2本は北総が所有。7808F、7818F、7828Fの3本は京成からのリース(所有は京成電鉄)、9801Fは北総ではなく千葉ニュータウン鉄道の所有となっている。とてもややこしい。

*3:主に京成押上線全線(押上~青砥間)で見られる。最近では京成本線に乗り入れるようになったとか。

*4:新しい制御装置を採用したために乗務員訓練をまだ行っていない為、現時点で乗り入れは不可。

*5:当時の住都公団が小室~千葉ニュータウン中央間の路線を建設し、後に印旛日本医大まで延伸。その後、住都公団が都市再生機構に変わるのを機に鉄道事業の廃止を決定。車両と駅施設・線路が千葉ニュータウン鉄道に譲渡された。

*6:2015年12月のダイヤ改正で平日のみ設定されたが、2年後には休日にも設定された。

*7:本来なら全車がリニューアルを受ける予定だったが、費用が予想以上にかかることが判明。実際にリニューアルを受けたのは半分程度で残りは廃車となった。

*8:2019年1月現在、8両編成4本のみ残存。

*9:5300形のうち5327編成以外は最高時速が110キロ。このため120キロでの走行が執拗となる成田スカイアクセス線には入線できない

*10:かつて、東京と成田空港を結ぶ「成田新幹線」という計画があったものの、住民の反対や空港開港の遅れなどによってとん挫してしまった。現在はJRと京成が成田新幹線用として建設されたスペースを使って旅客営業を行っている。