線引き作業の最終兵器!のはず!烏口にチャレンジ!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

かわいい時計台ジオラマを作ろう! その4

 

先に言っておきましょう。

今日は練習日でした(^^)

 

なにを練習したかと申しますと・・・

烏口です!(^^ゞ

 

少し以前、買いに行ったとき

売場が良く分からず

 

からすぐち、ありますか?

なんて、店員さんに聞いたら

これが、だれも分からないという(笑)

 

で、

「細いピンセットの先にインクをつけて

線を引くようなやつです」

と言ったら製図用品売場に案内されて

やっと見つけたエピソードがあったのですが

 

昔は鉄道模型雑誌をめくると

かなり頻繁に目にした道具でしたけど

最近はこれを使う方はおられるのでしょうか?

 

で、これまた少し前の話なのですが

ある大手の16番メーカーさんで

帯を引くのに今も烏口を使っておられるという話を聞き、

もしかして作業スピードも出来映えも

これが最終兵器なのではないかと

あらためて思いました次第。

 

だとしたら、

身につけない理由はありませんよね!(*^^*)

 

というわけで

ある部分の線引きは

入門編として おあつらえ向きかと

今回ついに開封したのでした。

 

前置きが長くなりましたね。

はじめての からすぐち

早速いじってみましょう(^^)

適当な紙に、適当な塗料を用意。

 

烏口は、まあ万年筆などと同じ理屈で

先端に含んだインクなり塗料なりを

その表面張力で対象に移していく道具なのですが

 

ネジで口の開き具合を調整できるようになっており

自在な太さの線が引けるはずなんですね(^^)

 

はず、というのは

まだ自分で確かめてないだけの事でして(笑)

黒塗料は、エアブラシに使っているもので

残りをビンに戻したりしてますので

現状の濃さは、スプレー用に薄めたものより

少し濃いくらいのものです。

 

紙には滲むようですが

染み込まない対象物だとどうでしょうね。

というわけで

真鍮版の地肌には

結構いい感じです。

 

よく見えないので

樹脂に白塗料もやってみました。

ムラありヨレあり

ついさっき初めて手にした道具とはいえ

実用に至るまでは

だいぶ練習が要りそうですね。

 

もっとも、光を当てるとわかるのですが

このPP板もワイルドな使い方をしてますので

ヤスリ痕などでキズだらけです。

これに引っ掛かったり滲んだり、

というのは言い訳として加えておきましょう(笑)

全くもって、

うまくなったなんて言えませんが

塗料の濃度、口の開きかた、

線引きのときの当てる角度や強さなど

注意して身につけるべき要素は

なんとなく分かりました。

 

なにを烏口デビュー作に企んでいるかは

この白がヒントなのですが

まあ一応、お楽しみに!とか

宣言しておきましょうか(笑)

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!