今回も貼ってます!陸送も「川重マーク」! | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

今日の夕方、国道2号線を移動中、川崎重工・車両カンパニーの北門を見ると・・・

今夜(日付は明日)になりますが、

山陽6000系・6009Fの発送準備が滞りなく完了した模様ですが・・・

前回の「初荷」、山陽6008Fに続くからか?

今回も貼ったぞ! 陸送でも、甲種名物「川重マーク」!

あと、「自主規制」で公開しませんが、中間車・6309号の連結部近くの大きな窓にも、

「川重マーク」が輝いて?いました。

 

気になったのが・・・ その6309号を運搬するトレーラーが確認できなかった・・・

明日は仕事が早いので、今夜の参戦は見送ります。

こんな時に「水戸黄門?」ベンツトレーラーが来てたりして・・・

「押太郎」EF210-313の出場も欠席します。

参戦される皆様、くれぐれも「ご安全に!」

 

あとは、写真が撮れないので「文字報告」でお許しを・・・

「定位置」では、ディーゼルピットと6番線に「押太郎」の顔出し。

明日出場の313号機がディーゼルピットだったので、明日朝のシャッフルで北門に移動でしょう。

それと、「定位置」から見える艤装職場では、ちょこっと「アレグラ号」も見えました。

あと、昨日帰省した「赤熊くん」DF200-105は南ピット?に移動済み。

 

「北の果て」からは、

大江戸線12-600形・12-701Fの仮台車に履き替える作業も進行中。

続いて、12-711Fも徐々に出現中。

あと、艤装職場からはJR四国2700系も見えました。

(まだナンバーが貼られていません・・・)

 

こんな形になりますが、本日の「川重散策」でした・・・   ドテテン!