2018年12月29日㈯ 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです。
続きです。
■EF210-135号機 70レ 高松(タ)⇒東京(タ) 6:42
このアングルからだと隠せますが。。。
◇空コキ いっぱい。
◇EF210-138号機。
雨も雪も降ってるから だいぶ汚れてるなぁと、のんきに撮っていたら。。
◇コキ110-5と-4を撮り損ねて、コキ110-3。
◇コキ110-2。
◇コキ110-1。
今は使われていない15ftコンテナに対応した
5両だけ作られたコキ110形貨車。
一時期、5両がバラバラになっていたが、またこの編成に編入。
しかも、番号順に並んでた♪
◇UV19A-667 R&S エコレールマーク エコシップマーク 日本通運(株)
“エコシップマーク”は まだあまり普及していないような印象です。
◇いつもは福山コンテナが最後尾ですが、この日は「年末仕様」。
■EF65 2074号機+EH200-5号機
8097レ重単 根岸⇒新鶴見・八王子 6:47
◇12月からは土曜日:重単設定。1月からはどうなってるのかな。
◇EF65 2074号機。
◇EH200-5号機。
やはり荷がないと絵にならないな。
■285系 寝台特急「サンライズ瀬戸出雲」 5032M 6:50
◇雪を付けながらも 定刻で上ってきた。
◇JR西日本 米トウI-1編成 クハネ285-1。
一番前のお客さんは まだお休みなのかな。
◇JR東海 海カキI-4編成 クハネ285-3001 + クハネ285-2。
◇クハネ285-3002。
年末の12月29日、乗車率もほぼ100%に近かったんでしょうね。
■EF66 128号機 66レ 東福山⇒東京(タ) 6:56
空が染まってきた。
◇コキにグリーン車積載みたいな絵に(´艸`*)
◇EF66 128号機。
◇U28A-29 “Fashion Service NANIWA”浪速運送(株)
よく見てみると「総重量4.0t」と書かれている。
12ftコンテナの19Dコンテナは6.5t。
これよりも大きな20ftコンテナなのに軽いのは衣料品だからなのかな。
◇年末年始も操業かな。化成品輸送。
巨大な化学プラントは止める事も出来ないでしょうからね。
◇この日は 2018年 撮り納め。編成後半はお飾りと。
2019年も無事に ここで撮影できますように。
続きます(^_-)-☆